記事一覧

No.2595 神妙に、その時を待つ

2015.04.29

アイコン

 まもなく4月30日に日付が変わります。単なる日変わりではなく、自分にとっては、ある種感慨深い時刻が打たれることになります。
 埼玉県議会議員としての身分が、この時刻をもって解かれるのです。単なる通過点に過ぎないという思いでおりますが、一応自分なりに頑張ったつもりの任期4年ですので、心は神妙にこの時を大切にしたいと思っているわけです。

 もとより、自分なりのけじめとして、選挙後はバッジを付けることはしませんでしたが、たまたま直後の市議選に追われる状況となりましたので、この2週間、県議として違う形で善戦したのかなと考えております。そのせいもあってか、まだはっきりとした感じではありませんが、少し熱いものがこみ上げてくるような感覚もあります。やりたいことは各種あって、いろいろな考えがよぎり、交錯している状態です。

 任期満了の昨29日のタイミングで、さぞや気落ちしているだろうと思い、私から連絡せずにいた独り住まいの姉から逆に電話がありました。29日の意味を知っているはずはないと思うのですが、そうしためぐり合わせってよくあるもんですね。
 驚いたことに、姉は気落ちしているどころか、私にハッパをかけるではありませんか。母が眠るあの寺に、私が行くのを控える状況を察して、毎月命日に花をたむけに出かけてくれる姉ですが、それに関しては一切語らず、私の今後を元気づける姉に、電話とは思えないほどの迫力を感じました。ありがたいものだとしみじみ感じた次第。
 さて、ご心配いただいて電話など控えてくださっていた皆さん、ご連絡お待ちしてます! よろしくお願いいたします。

 

No.2594 市議選が終わり

2015.04.27

 うららかな陽気が続いた週の後半でした。街を走る選挙カーの音量も終盤戦の熱気を感じさせるものがありました。
 私も複数の候補の応援で各地を走り回りましたが、結果的に自分事のご挨拶回りも兼ねてしまうことになるので、なんとなく候補者本人からすると落ち着かない応援になってしまった気がします。
 

 投票率もかろうじて50%を超えたようで、まずまずといったところ。
 市議選の結果には・・・ひとまず納得していますが、選挙広報で敢然と現市政の問題点を指摘した候補者が当選したことに、ある種の感慨を持っています。議会は、多数決という議会制民主主義が根幹ですので、独りでどこまでできるかと考えると、困難な状況が立ちはだかることが容易に想像できます。新たな会派構成も大きな意味あいを持ってくることは間違いありません。
 ただ、正論を語る議員が独りでも増えることは、議会の活性化には良いことだと思いますので、今後の議会は少々注目に値するかもしれません。NET中継が楽しみです。

 
 今後の議会の状況が、11月の市長選にどの程度の影響をもたらすのかはわかりませんが、厳しい財政下での幸手創生は待ったなし! この現状に対して有権者がいったいどのような判断を下すのか。徐々に市長選から目が離せなくなってくることでしょう。

No.2593 市議選たけなわ

2015.04.22

アイコン

 今週は、どんよりした天候のままいくのだろうかと思っていましたら、今日はすっきりとした快晴に恵まれ、いよいよ市議選も活発化してくるといったところ。佳境に入ってきた幸手市議会議員選挙ですが、21人の立候補者がいる割には、市内は意外なほど静かな感じですね。
 私が言うのもなんですが、それぞれが特徴的に仕立てた選挙カーで街宣する街風景も、どうせやるならもう少し活気を示してくれてもいいのかなと想う次第です。なんだかんだ言って、市民は選挙カーが通るたびに、ウグイスさんの話ぶりやトーンなど、けっこう興味を持って聞いているようです。
 まだ、窓をあけたまま走ると体感温度は低く感じるでしょうが、陽射しが明るい今日の街宣の訴えと手振りは、結構な評価につながるやもしれませんよ。

No.2591 アクセスに感謝します!!

2015.04.15

アイコン

 一昨日800、昨日500と多くのアクセスをいただき感謝します。これほどのアクセウは久しぶりのことです。
 「お礼の言葉は公選法違反になりますので・・」に対して、「えださんらしいですねー」というメールをいただき苦笑しています。
 たしかに他の人のブログを拝見すると、堂々と御礼・感謝の弁が書かれています。ネットだからいいのかなあとも考えられ、そして選挙戦ではなく、議員活動12年間に対するご厚情に対してということが肝心と考え、あらためまして・・・

「大変、お世話になりました。ありがとうございました!」

 県議4年における先輩。同僚の皆さんには本当に素晴らしい時と経験をいただき、心から感謝してます。
また、これからも可能な限り親しくお付き合いさせてください。
 そして、県政発展のためにご尽力いただきたいと、エールを贈りたいと思います。自由民主党県議団は真摯に県政の舵取りをおこなっています。

 個人的ななうらみつらみの醜い現場に居合わせた私としては、そこから発展した軋轢こそが県政に影を落とした要因と考えております。その他にも個人の行動が会派のみならず県議会、はては県政に影響するという事実を、忘れずに県政発展のためにお励みくださいますよう心からお願いいたします。

 私は、今後もブログ発信は続けてまいりますし、しばらくしたら、有権者の政治離れを以前より問題視すると同時に憂うひとりとして、そうしたことに関連した活動をしていきたいとも思っています。できるかどうか・・・ですが。 

 さあ、素晴らしい天気になりました。頑張って行こう!

No.2590 頑張りましたが・・・

2015.04.13

 なんでなんだ? どうして? という思いがめくるめくよぎり、まんじりともせず結局一睡もしませんでした。戦前から睡眠時間は極端に少ない状況でしたが、昨夜も床に入ったのは2時半でした。
 くやしさや悲しさという感情以上に、結果そのものではなく、「なぜなんだろう? 自分は街のためにやることはやってきたのに」という思いもかぶさり、不思議と冷静に選挙戦をふりかえる自分もいます。
 つまりは、結果を作った責任は、すべて私自身にあるということです。

 ご支援いただいた多くの皆様に「御礼」の言葉を申し上げたいところですが、公選法違反になりますので、その点ご勘弁いただきたいと思います。

 ともあれ、結果は清く受け止め、これからの自分に何が出来るのかをじっくり考えてみたいと思います。突っ走ってきた12年間でしたから。
 しばらくは以前から構想にあった書き物に没頭しようかと考えていますが、それにしても、つくづく投票率の低さや選挙戦に対する投票性向のあり方に興味つきないというのが正直な感想です。

No.2589 いよいよ最終日、頑張ります!

2015.04.11

アイコン

 早いもので、とうとう今日11日最終日を迎えることになりました。厳しい気温の変化になんとかついていけたことに安堵しておりますが、まだまだ我がスタミナも捨てたものではないという実感を持った次第です。
 今日1日は、特別な思いでしっかり「地域の未来」のために活動してまいります。皆様私を見かけましたら、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 なお、私の息子二人が入った自転車隊も街を縦横に走るはずですので、重ねてご声援くださいますようお願い申し上げます。

 頑張ります!!

ページ移動