記事一覧

No.3861 国を破壊するメディア

2025.10.08

今のオールドマスメディアの報道精神には、国を守ろうとする意識が無い! それどころか、国民に対して政治そのものを攪乱し、あらぬ方向に誘導せんとする姿勢が露骨である。 
 ということで、日本の安寧を壊さんとするメディアの存在に物申す!
 前号で書いた高市総裁誕生後の記者会見。始まる前にたむろして待機していた記者やカメラマンが発した「支持率を下げてやる!」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ!」という言葉には唖然とするしかない。人格品性は今の報道人には無いのか!と感じてしまう信じられない実態に怒りしか覚えない。
 Xツィッターではこれに関する書き込みに対して憤怒の反応が溢れている。至極当然のことであろう。
 思想信条の違いはあるにせよ、総裁選の結果が出た直後のメディア記者の言葉としては由々しき問題だ。公平中立の立場で客観的に事実のみを報道するのがオール報道機関に示された報道倫理規定のはずである。そんな当たり前のことなど通用しない記者精神(一部コメンテーターにも見られる)が横行していることは承知しているものの、あまりにも行き過ぎた言動は許されるものではない。
 時代が変わった、育った時代が違うなどという庇い建ては甘すぎるというものだ。倫理・道徳といった観点でのマナーが緩くなったと思う点も無いではないが、それにしても学力はそれなりのものを有しているはずの報道社会であるとするならば、これはもう国の品格を問われるほどの実態である。

 自民党がどこと連立を組み、どういう方向に国をまとめていくのか。その為に党自体がどのように経済や安全保障を誘導していくことに奔走出来るのか。少なくとも、新たな船出に期待感を示すべき今なのではないかと思うのだが、もはや望むべくもないのか。ワークライフバランス発言や靖国参拝問題で高市総裁の揚げ足取りに即座に反応する姑息なメディアに惑わされ、日本の未来を見失うことがあってはならないと強く感じる!