記事一覧

No.2598 天皇陛下の執刀医

2015.05.13

 まさにビッグニュースです! これには驚いた方が多かったのではないでしょうか。私も手前勝手な推測はあれこれしていたものの、埼玉県人でこれほどの器の方がいることに、ついぞ思いが行きませんでした。
 三ツ林衆議院議員の集会などでお会いしたことがありますが、間違いなく知事にふさわしい方だと思います。いわゆる、もってこいの人選というしかありません。自民党埼玉県連の素晴らしい成果だと思います。
 

 これで、上田陣営は政治経験がないとかうんぬんを反論材料にしてくると思いますが、ただただひたすらに県民のための行政を心がけさえすればいいのです。細かなことは優秀な職員を信用し、進めていけばいいのです。それは職員を育てることにもつながります。なんでもかんでも上に立つ者が専門家である必要もないし、それは不可能と言ってもいいでしょう。

 要するに、確かな仕事をするという意味での緊張感と、人を育てるというマインドが県庁風土に染み込めばいいのです。天野先生は、そうしたリーダーシップにものすごく長けた方だと聞き及んでいます。
 それなら、上田知事も合格点だとの反論があれば、それは違いますよ!と私は申し上げたい。なぜなら、トップの長期化は見えても見えなくとも、必ずや「マンネリ」が生じているからです。職員に年上がいた12年前の就任時と違って、一緒に仕事をしてきた職員が皆、自らの判断で昇任昇格させた年下ばかりで一人として年上がいなくなった今の状況は、組織の硬直化を意味し、すでに上田知事を必要とはしていない環境になっていると考えるべきでしょう。

 それでも、知事本人が4期目をやりたいというのであれば、それ自体が権力志向を意味しているのです。それは12年前に自ら多選自粛条例を制定した理由そのものなのです。
 知事から見れば、職員のみならず、県内の組織団体の中にも、知事のご機嫌をうかがう状況は私でさえ感じるほどでした。皆が知事の対応にピリピリする雰囲気は、それがますますということになれば、そこに待ち受けるのは「裸の王様」というレッテルしかないはずです。
 厳しいことを言いますが、私も企業診断を勉強した身ですので、今の埼玉県庁は、その風土も職員の意識もリフレッシュするべきだと診断しておきます。

 ともあれ、医療福祉待ったなしの社会進展にあわせるかのように、国内トップの専門家が730万人県民をリードしていく姿は、新鮮そのものではありませんか。ぜひぜひご出馬願いたいものです。

No.2597 あれからひと月・・・

2015.05.11

アイコン

 夏一直線!と思いきや、なんとなく朝晩肌寒い日が続いています。 

 10日ぶりのブログ書き込みとなりましたが、あの選挙結果が出た日からちょうど1ヶ月経過したことになります。この間、市議選もありましたし、いろいろとわさわさした状況が続く中、喉風邪がいっこうに回復せず、会う方会う方にご心配をおかけしている、そんな申し訳ない日々となっています。これほど長い体調異変はギックリ腰で2ヶ月入院して以来のことで、自分で言うのもなんですが、熾烈な選挙戦に睡眠不足を原点に身体を酷使していたものと述懐しています。
 
 そんな中、選挙応援で3回にわたり関西から往復してくれた息子のところに出かけてきました。目的は息子夫婦へのお礼と、孫二人の節句、そして伊勢神宮のお参りにありました。
 後者は、お伊勢様詣での経験がない家内が是非にと言うもので、奈良からの帰路、松阪に宿をとって翌朝8時に宇治橋を渡るという行程を組みました。
 伊勢神宮参拝は、まさに心が洗われるという感覚に私たちを導いてくれました。

 会う方、会う方に温かい言葉をかけていただき、感謝とともに新たなスピリット魂も湧いて来る日々です。先日も街中のある方とお会いしたのですが、有り難くもあり、たいへん貴重な時間を過ごすことができました。杉戸の方々からもちょくちょく連絡をいただけるので、気持ちが本当になごみますし、前へ前へと向かっていく実感がありますね。 

 さて、今朝から朝の学童パトロールを正式に再開しました。香日向ボランティアクラブが9年前から始めたもので、クラブの代表として地域の子供たちの安心安全を見守る活動は継続していきたいと思っています。
 それにしても、セーターを着てちょうどよいくらいのヒヤッとする朝でした。早く治さねば!

 

No.2596 時は進みクールビズ

2015.05.01

 素晴らしい天気が続きますね。今日からクールビズだというのですから、時はめくるめく、あっという間に夏の兆し。駅立ちで寒さを感じていたのが3週間前のことでしたから季節変動に身体がついていくのもけっこう大変です。
 皆さんはいかがですか?

 選挙戦の後、咳き込む状態の中、休む間もなく市議選に突入し、今週は選挙終始報告の作成に追われていました。ご挨拶参りも一部だけしかできてないのに、ゴールデンウィークが明日から始まるという、なんとももどかしい状況が続きます。
 そういったことで、まだ「えださんの活動再開宣言!」とはいきませんが、GW明けには、クールビズで飛び回れるようにしたいと思います。私を見かけましたら遠慮なくお声がけくださいますようお願いいたします。

 さて、県議会も会派届けが進み、以下のような内容になりました。
◆自由民主党県議団   53名
◆民主党・無所属の会  13名
◆無所属県民会議    10名
◆公明党議員団      9名
◆共産党議員団      5名
◆無所属改革の会     3名

 個々の所属は県議会HPでご確認いたければと思いますが、当地区、東第11区の吉良議員は無所属県民会議、いわゆる上田党に所属されたようです。
 幸手・杉戸のためにしっかりと一隅を照らしてもらえることを願っております。

No.2595 神妙に、その時を待つ

2015.04.29

アイコン

 まもなく4月30日に日付が変わります。単なる日変わりではなく、自分にとっては、ある種感慨深い時刻が打たれることになります。
 埼玉県議会議員としての身分が、この時刻をもって解かれるのです。単なる通過点に過ぎないという思いでおりますが、一応自分なりに頑張ったつもりの任期4年ですので、心は神妙にこの時を大切にしたいと思っているわけです。

 もとより、自分なりのけじめとして、選挙後はバッジを付けることはしませんでしたが、たまたま直後の市議選に追われる状況となりましたので、この2週間、県議として違う形で善戦したのかなと考えております。そのせいもあってか、まだはっきりとした感じではありませんが、少し熱いものがこみ上げてくるような感覚もあります。やりたいことは各種あって、いろいろな考えがよぎり、交錯している状態です。

 任期満了の昨29日のタイミングで、さぞや気落ちしているだろうと思い、私から連絡せずにいた独り住まいの姉から逆に電話がありました。29日の意味を知っているはずはないと思うのですが、そうしためぐり合わせってよくあるもんですね。
 驚いたことに、姉は気落ちしているどころか、私にハッパをかけるではありませんか。母が眠るあの寺に、私が行くのを控える状況を察して、毎月命日に花をたむけに出かけてくれる姉ですが、それに関しては一切語らず、私の今後を元気づける姉に、電話とは思えないほどの迫力を感じました。ありがたいものだとしみじみ感じた次第。
 さて、ご心配いただいて電話など控えてくださっていた皆さん、ご連絡お待ちしてます! よろしくお願いいたします。

 

No.2594 市議選が終わり

2015.04.27

 うららかな陽気が続いた週の後半でした。街を走る選挙カーの音量も終盤戦の熱気を感じさせるものがありました。
 私も複数の候補の応援で各地を走り回りましたが、結果的に自分事のご挨拶回りも兼ねてしまうことになるので、なんとなく候補者本人からすると落ち着かない応援になってしまった気がします。
 

 投票率もかろうじて50%を超えたようで、まずまずといったところ。
 市議選の結果には・・・ひとまず納得していますが、選挙広報で敢然と現市政の問題点を指摘した候補者が当選したことに、ある種の感慨を持っています。議会は、多数決という議会制民主主義が根幹ですので、独りでどこまでできるかと考えると、困難な状況が立ちはだかることが容易に想像できます。新たな会派構成も大きな意味あいを持ってくることは間違いありません。
 ただ、正論を語る議員が独りでも増えることは、議会の活性化には良いことだと思いますので、今後の議会は少々注目に値するかもしれません。NET中継が楽しみです。

 
 今後の議会の状況が、11月の市長選にどの程度の影響をもたらすのかはわかりませんが、厳しい財政下での幸手創生は待ったなし! この現状に対して有権者がいったいどのような判断を下すのか。徐々に市長選から目が離せなくなってくることでしょう。

No.2593 市議選たけなわ

2015.04.22

アイコン

 今週は、どんよりした天候のままいくのだろうかと思っていましたら、今日はすっきりとした快晴に恵まれ、いよいよ市議選も活発化してくるといったところ。佳境に入ってきた幸手市議会議員選挙ですが、21人の立候補者がいる割には、市内は意外なほど静かな感じですね。
 私が言うのもなんですが、それぞれが特徴的に仕立てた選挙カーで街宣する街風景も、どうせやるならもう少し活気を示してくれてもいいのかなと想う次第です。なんだかんだ言って、市民は選挙カーが通るたびに、ウグイスさんの話ぶりやトーンなど、けっこう興味を持って聞いているようです。
 まだ、窓をあけたまま走ると体感温度は低く感じるでしょうが、陽射しが明るい今日の街宣の訴えと手振りは、結構な評価につながるやもしれませんよ。

ページ移動