記事一覧

No.2948 今年話題をかもした女性政治家たち

2017.12.20

アイコン

 今年ほど女性政治家が急流を流れ落ちるがごとく凋落した年はなかった。蓮舫、小池百合子、山尾志桜里、豊田真由子、上西小百合といったところが上げられるが、ことに頂点を極めながらも運営戦略といった点での感性が不足していたことから党代表の責務を全うできなかった蓮舫と小池百合子の二人は特筆ものである。
 蓮舫氏は民進党代表に大塚耕平氏が就任するやその政策批判に走り、立憲民主党への入党を思考するかの言動を展開している。たしかに衆議院選挙だったことで参議院の彼女はその成り行きを見つめていたのはわかる。前代表として簡単に民進党を離党するというのは信義にも劣ると考えたのであればまずまずのものである。しかし、選挙が終わって1ヶ月足らず過ぎたところでの代表選後の即反発であるからその思考と腰の軽さには驚くしかない。国籍問題で逃げまくり、野田幹事長に続投を拒否され党運営に行き詰まったことから辞任をし、その後代表になった前原氏の希望の党合流方針から民進党解体にまで発展しそうになった大元の原因に自分があることはすでに脳裏に残っていないようだ。新代表の大塚氏をしばしバックアップする心があればその人間性も少しは見直されるのかもしれないが、この世界にそうした思考は不要だと考えているようにしかみえない。大事なことであるのだが・・。
 小池氏はすでに東京都知事としても行き詰まり感を見せている。都政自民党はもとより友党と認めた公明党からも厳しい質疑がなされ、その対応に苦戦が続き謝罪に追われる場面が多いという。問題点の指摘や新たな方向性を打ち出す小池氏ではあるが、言ったきり姿勢が指摘され、ほとんど結果が示せていない実情は責められても仕方あるまい。国政のモリカケ問題を安倍政権の情報公開不足だと揶揄し、それを自らの改革方針の一丁目一番地だと表明するも、実際は率いる政党にだんまり戦術を打ち出すなど独裁者としてのイメージを披露したのは戦略ミスであった。市場移転問題は今夕来年10月11日の移転が決定した。しかし、いまだに安全対策工事の入札不調が続いている中、15ヶ月間の混乱を招いた結果はいったいなんだったのか。本当に移転問題のすべてが解決するのだろうか。築地再開発もぶち上げただけでまとめられずに立ちつくしている状態のようだ。攻勢過ぎたがゆえに守勢に回された時の典型的パターンに陥っていることは間違い無い。国政から都政に進出し、人気が全国的に広まったと見るや都知事のまま国政を牛耳ろうと画策した姿は、政治的野心をあからさまに見せた人間としての評価しか私には感じられなかった。一兎を得たものが追った他の一兎は明らかに大き過ぎたとは言えないだろうか。
 野党第一党の政調会長の座をわずか2期で射止めた山尾氏についてはもはや空いた口がふさがらないほどのふてぶてしさと傲慢さしか感じない。相手とされる倉持弁護士を政策顧問に起用したことへの記者質問にも無言を通している。彼女が自公政権、安倍総理に昂ぶりの詰問をした説明責任とはいかなるものか。少なくとも、政策顧問料に税金である報酬の一部が使われているのであれば説明責任はないとは言えない。後援会長の辞任にまで発展したこの騒動、当選すれば好き勝手し放題という短絡的な思考を示していることについては、知能、学力に秀でた人間がすることとはとても思えない。態度、物言い、表情全ての面で一般的な女性にはないサガの強さを感じさせ、加えて検事の経験が為せる猛々しい鉄面皮な性格が夫と子供のある政治家の身でありながら、特定の異性と議員への執着を一途にさせるのだろうか。
 豊田、上西のお二人はあらためて詳細を語るほどのことでもない。とにかく強気でエキセントリックな女性の典型であり、もとより政治家に向いていたとは思えない。人として足りない面がかなりあったということだろう。
 いずれにしてもこうした方々の政治姿勢や発言が国民の心を動かすには相当の時間がかかると思われるわけだが、忘れやすいという意味で寛容な日本人の理解を得るのは時間がかからないことも考えられる。
 人間、強い時こそ真摯かつ控え目にが基本だと強く感じるし、そういう意味で正に反面教師である。