記事一覧

No.3278 休校延長措置

2020.04.28

 インターハイ史上初の中止は対象となる高校生にとって突然の目標消滅という点において教育面で考えさせられる点が多々あります。選抜高校大会を中止した高野連では、夏の全国大会については無観客でも開催したいと検討しているようです。打ち込んだ青春の結晶は、甲子園の前の地方大会でその成果を思い切り発表するはずだったのに、フィニッシュ目前になってそのステージが消えてしまった・・・涙するのは当然のことだろうと思います。

 見方を変えて、小中校の生徒たちは、学校というコミニュケーションの場を失い、日々の過ごし方さえ定まらない状況が続いています。ようやくゴールデンウィークという当たり前の休暇を迎える段階まできて、その終わりとなる5月6日まで我慢すれば、翌日から本来の子どもらしい生活を学校で迎えられるはずでした。しかし、今日、幸手市では5月末日までの休校を発令しました。
 勉強のカリキュラムではネット教育があちこちの自治体で活用され始めるなどアイデアと工夫で乗り越えようとする動きがあります。しかし、それ以前の問題として、社会生活という点で子どもたちにどういった影響があるのだろうかと多くの大人が感じるところかと思います。とくに、新しく小中校に入学予定の子供たちには早く学校生活に送り出してあげたいと思うのですが武漢ウィルスの終息がままならない状況では、命優先の選択は致し方のないところです。子どもたちにしてみればどこまで切実に考えているかはわかりませんが、少なくとも友達との交流を待ち望んでいるのは間違いないと思います。
 通学時の子どもたちとのふれあいを、鋭気と活力につなげている立場としては、いつまで続くコロナ騒動といった感じです。
 熟慮を重ねて救国施策を発する安倍政権では、非常事態宣言期間をどうするか深い議論が進められているようです。命を立てれば経済立たずといった観点は現時点で派生している社会問題ですが、命立てれば教育立たずということになれば、それはすなわち国の未来にも影響することですから、悩ましいことこの上ないありません。いろいろ考えて、休校延長止む無しといった感じでしょうか。
なお、5月31日までの延長措置は、休校だけではなく6日までとされていたすべての対象がそのまま31日まで延長措置されますのでご承知おきください。