記事一覧

No.2229 代表選と総裁選 

2012.09.17

 民主党の場合は代表選、自民党は総裁選。どこが違うのか首をかしげる呼称だが、そんなことはどうでもよいか?
 
 私は、あらためて言うまでもないが埼玉県自民党県議団に所属する自民党員である。だからと言うわけではないと前置きをさせていただくが、今回のそれぞれの公開討論会を聞いた感想は、やはり親の薫陶を受けて、若い頃から政治の世界に身を置く世襲政治家はけっして馬鹿にしたものではない。よりによって原発問題にオウムをかぶせる品のないたとえ話で顰蹙をかっている方には困ったものだが・・・。そう言えば、この方だけです、親が元気なのは。
 ともあれ、戦後60年の下がるところまで下がった焦土日本を立て直した自民党という巨大政党は、しっかりと次世代に努力と研鑽の後を残しているではないかと感じた次第。
 それに比べ、民主党の討論を聞いていて、これはもうこの人たちに政権をまかせておくことはできないなとつくづく感じた。

 双方の討論会で厳しい質問を繰り出していた政治キャスターの橋本五郎さんが、自民党の討論会の最後の質問者として、つぎのような言葉から切り出していたのが印象的だ。「この3年間で滅茶苦茶にされた日本を立て直すことになるわけですが・・・」と。
 もう専門家、有識者の間では、反省さえ出来ているなら自民党に委ねなければ、今の国家状況は乗り越えられないと決め込んでいる様子が読み取れる。

 読者の皆さんの中には私のこの考えに厳しい反論もおありかと思うが、民主党候補者で最も年齢も政治経験も長い鹿野さんのレベルでそれがよく理解できたと思うのだ。頭は悪くない方々だし、松下政経塾などでスピーチスタイルなどもしっかり学んだ人もいるのだが、突っ込まれるとよどみ、発言にどことなく重さがない。野田さんしかりだ。
 何も大阪市長のように、寄らば切るぞとばかりに自分の名が世に出るきっかけになったテレビだろうがなんだろうが、自らがお気に召さない相手には必ずと言っていいほどやり返す、立板に水の話ぶりがいいとは思わない。イケイケドンドンは必ずどこかでつまづくものだし、パフォーマンスにたけた一人の地域偏重の政治家だよりの政党に今の日本が任せられるとは思えないのです。ベイビーズから大臣が!と考えると身震いが出るくらいです。政治はそんなに甘くない!
 それにしてもたよりないことこの上なしの民主党討論会だった。

 もっとも、元社会党の重職も経験された赤松さんが現政権の大臣の立場にあるという事実も、あらためて考えさせられるが、日本の危険領域を脱皮し、守るにはやはり真性保守しかないと感じる2大政党のトップ選抜選挙選だ。しかりとした国家観と国益思想を備えた政治家が最終的に集結するなら、それはけっして野合ではないと考える。自民党が政権をとったと仮定して、そうした新しい血の輸血が必要だとは感じているのです。そう望みたいものです。
 ただし、最近マスコミへの登場度が激減したあの方だけは願い下げだが。

No.2228 危険領域に突入

2012.09.17

 中国の領土権主張に関する動きは、日本を過去の怨念を背景に仮想敵国においた恒常的愛国心教育の影響もあって、若者主体による反日デモが拡大化し、とうとう暴行略奪という犯罪行為にまで至ってしまった。もとよりヒートアップしやすく、順法精神に甘さを感じる民族性に加え、若者の無軌道ぶりも重なって、歯止めのきかない状況になっている。不思議なのは毛沢東のポスターがデモ隊の中に見られることだ。日頃の屈折した社会への鬱憤も含まれているのは間違いない。

 漢と朝鮮に共通する特性として、エキセントリックで暴発しやすい一面があることは衆目が認めるところである。断っておくが、あくまでも事起こった場合のことであって、素晴らしい感性を有した人たちも沢山いることは疑わない。
 中国ではどこの街に行ってもせわしなく車のクラクションが鳴り響く。「危ないよ!」ならまだわかるが、その音たるや「そこのけ、そこのけ」と聞こえるのだからすごい。ソウル五輪のボクシングで判定に不満をもった韓国側のコーチがリングに入り込んでレフェリーに暴行を働いたシーンは今でも鮮明だ。覚えてらっしゃる方も多いことと思う。五輪という場面でのああした行為は、どんなタイプの日本人でも起こし得ないだろうと確信するがどんなものだろう。

 
 日本人が他国の国旗をこれみよがしに燃やす姿など想像もつかない。ただ、少し残念なこともないではない。先日、ある小学校の運動会に出席した際の国旗掲揚の時、係りによる「場内にいるすべての方は国旗に注目してください」という放送など聞こえないかのように私たちが起立して国旗を見上げている列の前を足を止めずに歩き続け、国旗に背を向けるヤングママや、自前のテントの立ち上げにハンマーの音を鳴らし続けるパパの姿も。愛国心を問う前に非礼、非常識が問われる情景だったと感じたが、読者の皆さんはいかが思われますか。わずか1〜2分程度の祖国を意識し、敬う数少ない機会だと私は思っている。何も両足をきちっと揃えて、背筋を伸ばしてとまでは求めないし、自分もそこまでは意識していないが、気持ちは国旗と国歌は心の中で大事にしている。
 このように基本的愛国心においては大きな差を感じるが、愛国心が他国の国旗どころか人への危害まで加えるとなると、そんなものは愛国心でもなんでもない。愛国心とは人類すべての平和を唱えることを前提に成り立つものと考えるべきではないだろうか。自国さえよければいいというのでは、そもそも国際平和は存在しない。それが中国や韓国、そしてイスラム信奉の人民にはわからない人が多いということか。残念だがそう理解するしかない今回の一連の行為だ。

 イスラムと言えばアメリカも大変だ。アメリカから見た西側では領土領海問題が勃発し、東では反米デモが15ヶ国を越えたという。
 そんな中、パネッタ国防長官が来日したというが、それほど今回の尖閣事件はアメリカにとっても一大事と受け止めていることをうかがわせる。ここでアメリカがバックアップ姿勢を打ち出さずしてなんのための安保かと考えるところだが、1000隻の漁船が日本に向かっているとのニュースに接し、いよいよ危険領域に入ったかと感じる状況だ。このまま上陸されれば、何らかの実効支配の形跡を残されかねない。
 どうする日本政府! 型通りの発言ばかりが目立つ野田首相にこの修羅場を乗り切る術はあるのだろうか。