記事一覧

No.2740 心ない報道に怒りの声

2016.04.20

アイコン

http://www.sankei.com/politics/news/160420/plt1604200011-n1.html

 前号で、オスプレイ災害支援出動について書いた。大惨事を目の当たりにしてる現状で、政治的目的をもってオスプレイ批判するメディアの姿勢に怒りに近い疑問を感じたからだ。

 産経新聞の報道では、現地被災者や行政関係者などから怒りの声が相次いでおり、中には熊本県議など野党に属する議員からも事態を無視したイデオロギー報道の行き過ぎを咎める談話も出ているほどだ。 

 ご存知のように、このオスプレイは導入時の試験飛行などで事故が重なり、完成度においての問題が指摘されていた。もとより、日米同盟に反対する政党、とくに共産、社民といった党による反対は尋常ではなかった。日本の購入どころか米軍基地への導入にも激しく反対したものだ。
 これには、当時の民主党も政権批判目的での国会論争の対象としたのである。

 災害対策上の交通インフラが壊滅状態の中にあって、オスプレイが有する能力は通常のヘリ以上のものがあるということで、政権が緊急判断の上アメリカとの協議を経て出動にこぎつけた。被災現地からすれば、何をおいてもやれることはなんでもやってほしい思いに違いない。そうした被災者の中にも野党の支持者はいるはずだが、これを拒む人はいないことを前述の民進党熊本県議からも理解できる。

 私的内容で申し訳ないが、前号で元市議の同僚が熊本にUターンしたことを書いた。熊本地震発生の時、すぐに頭に浮かんだなつかしい同僚のことなのだが、彼は共産党の議員だった。合併論争時や議員削減時、病院問題などで激しくやりあった相手だ。
 私が議員削減提案をした時、懲罰動議を提出した本人でもある。しっかり覚えてはいるものの、今となってはなつかしい気持に勝るものはない。
 ある特定の状況下で、無事を祈る想いで人が人を思うというのはそういうものではないかと強く感じる。

 そういう意味で、日本のメディアの現状が情けなくてならない。
 情報社会の旗頭であるはずのメディアが、報道の自由を叫びつつ偏向報道に明け暮れ、言論の自由を訴えてはつまらぬ言葉狩りで国民感情を誘導する現実は、経営者にも記者にも日本人としての矜持が欠落しているとしか感じられない。
 現政権批判目的で、時と状況を選ぶことも出来ず、何でもかんでも戦争に結びつけるメディアの姿は、世界の嘲笑をかう報道の劣化だということを強く指摘したい。