記事一覧

No.2948 今年話題をかもした女性政治家たち

2017.12.20

アイコン

 今年ほど女性政治家が急流を流れ落ちるがごとく凋落した年はなかった。蓮舫、小池百合子、山尾志桜里、豊田真由子、上西小百合といったところが上げられるが、ことに頂点を極めながらも運営戦略といった点での感性が不足していたことから党代表の責務を全うできなかった蓮舫と小池百合子の二人は特筆ものである。
 蓮舫氏は民進党代表に大塚耕平氏が就任するやその政策批判に走り、立憲民主党への入党を思考するかの言動を展開している。たしかに衆議院選挙だったことで参議院の彼女はその成り行きを見つめていたのはわかる。前代表として簡単に民進党を離党するというのは信義にも劣ると考えたのであればまずまずのものである。しかし、選挙が終わって1ヶ月足らず過ぎたところでの代表選後の即反発であるからその思考と腰の軽さには驚くしかない。国籍問題で逃げまくり、野田幹事長に続投を拒否され党運営に行き詰まったことから辞任をし、その後代表になった前原氏の希望の党合流方針から民進党解体にまで発展しそうになった大元の原因に自分があることはすでに脳裏に残っていないようだ。新代表の大塚氏をしばしバックアップする心があればその人間性も少しは見直されるのかもしれないが、この世界にそうした思考は不要だと考えているようにしかみえない。大事なことであるのだが・・。
 小池氏はすでに東京都知事としても行き詰まり感を見せている。都政自民党はもとより友党と認めた公明党からも厳しい質疑がなされ、その対応に苦戦が続き謝罪に追われる場面が多いという。問題点の指摘や新たな方向性を打ち出す小池氏ではあるが、言ったきり姿勢が指摘され、ほとんど結果が示せていない実情は責められても仕方あるまい。国政のモリカケ問題を安倍政権の情報公開不足だと揶揄し、それを自らの改革方針の一丁目一番地だと表明するも、実際は率いる政党にだんまり戦術を打ち出すなど独裁者としてのイメージを披露したのは戦略ミスであった。市場移転問題は今夕来年10月11日の移転が決定した。しかし、いまだに安全対策工事の入札不調が続いている中、15ヶ月間の混乱を招いた結果はいったいなんだったのか。本当に移転問題のすべてが解決するのだろうか。築地再開発もぶち上げただけでまとめられずに立ちつくしている状態のようだ。攻勢過ぎたがゆえに守勢に回された時の典型的パターンに陥っていることは間違い無い。国政から都政に進出し、人気が全国的に広まったと見るや都知事のまま国政を牛耳ろうと画策した姿は、政治的野心をあからさまに見せた人間としての評価しか私には感じられなかった。一兎を得たものが追った他の一兎は明らかに大き過ぎたとは言えないだろうか。
 野党第一党の政調会長の座をわずか2期で射止めた山尾氏についてはもはや空いた口がふさがらないほどのふてぶてしさと傲慢さしか感じない。相手とされる倉持弁護士を政策顧問に起用したことへの記者質問にも無言を通している。彼女が自公政権、安倍総理に昂ぶりの詰問をした説明責任とはいかなるものか。少なくとも、政策顧問料に税金である報酬の一部が使われているのであれば説明責任はないとは言えない。後援会長の辞任にまで発展したこの騒動、当選すれば好き勝手し放題という短絡的な思考を示していることについては、知能、学力に秀でた人間がすることとはとても思えない。態度、物言い、表情全ての面で一般的な女性にはないサガの強さを感じさせ、加えて検事の経験が為せる猛々しい鉄面皮な性格が夫と子供のある政治家の身でありながら、特定の異性と議員への執着を一途にさせるのだろうか。
 豊田、上西のお二人はあらためて詳細を語るほどのことでもない。とにかく強気でエキセントリックな女性の典型であり、もとより政治家に向いていたとは思えない。人として足りない面がかなりあったということだろう。
 いずれにしてもこうした方々の政治姿勢や発言が国民の心を動かすには相当の時間がかかると思われるわけだが、忘れやすいという意味で寛容な日本人の理解を得るのは時間がかからないことも考えられる。
 人間、強い時こそ真摯かつ控え目にが基本だと強く感じるし、そういう意味で正に反面教師である。

No.2947 市長行状糾弾チラシ

2017.12.15

アイコン

 人と会えば「寒いですねー」が口をついて出る。まだ3週間前の小旅行で十日町、南魚沼、折立といった新潟の山間部を訪ねたがさほどの寒さは感じなかった。ところが、このところの寒波のニュースを見て、車が埋まるほどの雪に見舞われている様子にいささか驚いた。一年を通して好天日数がもっとも多いのが埼玉県だそうだが、人気ランキングは低いが暮らしやすさは高いと感じるのは故郷身びいきゆえだろうか。
 さあさあ、各地の首長による低俗な破廉恥事件が発覚している。お寒いことである。岩手県岩泉町長や福井県あわら市長のしでかした事件は恥ずかしすぎて住民とすれば噴飯ものだろう。岐阜県美濃加茂市長の収賄事件に関わる有罪確定は33歳の若気のいたりということで済まされる問題ではない。なにしろ、この事件は市議時代のことだというから大志を抱いて政治家になった若さへの期待を裏切った上に、さらに市長を目指したとすれば有権者を騙し続けていたということになる。本人は冤罪だというが最高裁が上告を棄却した事実は重すぎる。問題発覚後に行われた任期の少ない出直し市長選で勝利し、その後の市長選では無投票当選していたのだから驚く。有権者の思いはいかに!である。しがらみが優先する地方の選挙事情がもたらす結果と言ったら言い過ぎだろうか。そうそう、上尾市では二元政治の両輪であるべき市長と議長が手を組んで疑獄にうつつをぬかしていたのだからひどいものだ。この上尾の市長選はまもなくだが、万が一誰も25%以上の投票率を超えなければ当選者無しという結果になる。千葉県市川市で最近あったことだが4人が乱立した上尾市でも可能性は充分ある。山尾シオリさんも漫画家の小林よしのり氏の後ろ盾よろしく開き直りともいえる論理を動画発信している。お相手の倉持弁護士は離婚への準備中だというからやれやれといったところ。こうして考えると、いつも思うことだが政治家を選ぶ有権者の基準にも問題はある。
 議員や首長・・・いわゆる政治家の本分を置き去りにする方がなんと多いことかだが選ぶ側の責任が問われることが少ないのも現実である。

 さて、最近にわかに幸手市長への関心度が高まっている。当ブログ№2641で書いた市長の海外渡航の内容に関することなので、これまた幸手市という街の政治的お寒い事情と言えるのかもしれない。
 幸手創生会なる会が出した市長の海外渡航に関するチラシが市内各地で配られているようだ。とくに香日向ではかなり以前にポスティングされていて我が家でも既読している。香日向がもっとも早く配られたのかもしれないと感じているが、まさかこれに関わっている人が香日向にいるわけでもないだろうに・・・。
 とにかく、日に日に人と会うたびにこのチラシの話題が出るのだ。わざわざコピーをくれる方もいる。市長の行動そのものは私のブログを再読いただくとして、この幸手創生会は一昨年の前回市長選でやはり現市長糾弾の先頭に立った会ではなかったか。ここに名の出ている市民が個人で書ける内容とは思えないので市議の一人や二人が関係している可能性もある。または熱心に議会傍聴している複数市民の合作だろうか。どちらにしても行政施策上もあれこれ取りざたされる状況にあって今回が初めてではない海外渡航問題等々・・・市長どうしたものかであるが、すでに2年後の幸手市長選を見据えての市長糾弾とするならばこの幸手創生会は現職に代わる候補者を立てる用意があるということなのだろうか。
 街で言われることで困るのが「このチラシに枝さん関係してるの?」と聞かれることなのだ。断っておきますが、私は一切関わりはありません。市長行状に対する問題認識は共有してますが私とは文章表現のあり方がまったく異なるようです。首を傾げる言い回しを各所に感じますのでね。
 それにしても寒い寒い。深夜の冷え込みはかなりきついものがありますね。

 

No.2946 春日部市長選の結末は?

2017.12.09

アイコン

 身近な地方ニュースとして春日部市長選の開票結果に対する異議申し立てが受理され、候補者双方の陣営から各8名が出て投票用紙の確認作業が行われることになった。
 10月22日に衆議院との同時選挙となった同市長選はわずか8票差で現職候補の勝利が確定した。正確には一度は確定したということになる。敗戦側の心理としては当然の異議申し立てだと私も感じていた。なぜなら、無効票が2243票もあったことによる。開票日から10日後に有権者161人から異議申出書が提出され、その2週間後に春日部選管は受理することを決定した。
 16人による再点検は16日朝から行われ、疑義のある票に対して選管が確認作業をするという段取りと埼玉新聞は伝えている。
 最終的には12月27日までに申出書に対する決定通知が為される。
 

2年前の4月、滑川町議選で同数となった最下位当選を決定したのはくじ引きによるものだった。負けた側の心理は容易に想像出来るところだが、それはそれで大人の理解をしたのだろう。
 今回の開票見直しで万が一当選がくつがえるような結果になったら春日部市はさらに騒然とするやもしれない。もともと獲得票がほぼ同数という市民真っ二つの結果だったのだから後腐れが残る可能性は充分あり、それはけっして街のためにはならない。こうした票差と無効票の数字との因果が派生した場合、選管が自主的に開票チェックを図り、その結果に対して候補者サイドも有権者からも異議申し立ては行わないという誓約をとるなどの措置が必要かもしれない。もっともベストなのは地方自治法でそうした関係の定めを法文化するのが適切だろうとも思う。
 幸手市でも2年前の秋の市長選で61票差で勝敗が決着した経緯があった。この時の無効票も票差以上の数字が残ったことから異議申し立てをするかしないかという状況に至ったと聞くが結果は何の異議も提出されなかったようである。また、ある選挙戦の開票時に会場内の電気が突然消えたこともあるという。そこで何があったかと疑えばきりのないことではあるが、選管には厳正な姿勢対応が求められるのは当然のことである。ところが、数年前の仙台市の選管不正事件をはじめ選管委員も一人の有権者であり、人の子であるという一面が顔を出す可能性がゼロではない。やはり投票数と票差の割合に対する再チェックのなんらかの法文化が良策かもしれない。

No.2942 市政報告会の意義と首長の外遊

2017.11.20

アイコン

 先週土曜日、会派先進の中村、松田両議員それぞれの市政報告会が行われた。この会派を創った立場として出来る限り毎回出席するようにしている。
「民意と共に」という会派のキャッチフレーズも当時のままに、まさに定例議会のたびに報告会を行っているのは今の市議会でこの二人だけではないかと思う。それでこそ民意と共になのだ。なぜなら議員は最低限、負託していただいた支援者が多いはずであろう地元地区に対して議会の詳細を報告し、意見交換をするのが理想的な活動だと思うからである。いや、理想的というよりは当然のことと言ってもよいのかもしれないが、およそ市町村議員で定例議会のたびに実施するというのはなかなか出来ないだろうし実際に少ないはずである。私も市議時代はなんとか実行していたつもりだが、その原点は住民の方々と接する機会を喜びに感じていたからにほかならない。

 さて、そのお二方の報告会で少し驚く報告があった。というのも先進のチラシに書かれていなかった内容なのだ。どういうことかと言うと、ある別の議員が市長の外遊に関して議会で質疑した際、その回数についてこれまで2回と答えていたものが、その後にあった議会日の冒頭、市長から訂正発言があったという。その内容は昨2016年は2、5、8月の3回、今年は2、5月の2回出かけているとのこと。行き先はフィリピン、台湾、ベトナム、タイなどだそうだ。もちろん、現幸手市にそうした国々に視察で出かける対象があるとは思えず、視察であれば公費となるが、あくまでも私費で3から4泊の旅のようなのだ。 去年、今年のことであるのに5回を2回と答えたのは、よほど記憶力が薄れているか、一瞬多いとまずいと思ったのか・・・いずれにしても議会での発言であるから虚言の形を残したままではいけないと感じ、あえて訂正したものと考えられる。
 かの質疑議員はパスポートの開示も求めたそうだが市長は拒んだという。しかし、回数も行き先も正しく口にする覚悟を持ったならばパスポートを開示するのが最も合理的であり、納得性を高める回答だと思うが、さてどうしたものだろうか。私は一緒に行った方が誰かにも興味がわくが、それは個人情報の関係もあるので難しい要求かもしれない。ともあれ、市長はASEAN諸国が旅先としてお好みのようだ。もっとも、どこに出かけられても構わないが、市長1期目の時、外遊時に幸手市が大雨による水害に遭ったことがあり、当時も議会や市民間で問題指摘されたことがあったと記憶している。
 総理は「国民の命と財産を守る」立場であり、市長は「市民の命と財産を守る」立場であると言っていいだろう。外遊がいけないとは言わないが、やはりわきまえるべきはわきまえるという姿勢を保ち、市政に励んでいただきたいものだ。

No.2939 あきれた裏事情

2017.11.10

アイコン

 前号の続編的になるが、あくまでも条理常識という範囲で倉田真由美さんに賛同をされる方が多いようだ。政治的能力だの民主主義まで持ち出す無茶ぶりに近い応援はいかがなものかという意見が大半である。しごく当然のことと思える。この記事の事後報道として小林よしのり氏の考え方にあることが原因していることが伝えられた。
 山尾シオリ議員の不倫相手である弁護士は、小林よしのり氏が主宰している私塾の師範顧問だそうだ。であれば、山尾氏との個人的な付き合いもあったと考えるのは妥当なところであろう。そして、小林氏はこの二人の関係を認知するかのような発言もしているようだ。その上で、山尾氏の能力を高評価し、政界に必要であり民主主義に欠かせない存在だとこれ以上ない持ち上げ方をし、挙句、あえて政策顧問としての起用をアドバイスしたものと思われる。一著名人が問題を抱える候補者にここまで熱い応援言動をするのは尋常ではないと思っていたが、やはり利害が絡む人間関係が裏にあったようだ。傲慢との評判高い山尾氏には同タイプの小林氏がフィクサーとして存在していると考えれば善悪は別にして理解はできる。
 こうした顛末を知るに付け何故かむなしさが残って仕方がない。

 さて、今日は希望の党の共同代表を選ぶ党内選挙が行われる。現時点では平和安全法制に賛意を示す玉木議員が有利とされている。議員の皆さんには申し訳ないが、私は希望の党に期待をしているという意味で関心を持っているわけではない。その後の野党の動きにどういった影響をもたらすかという観点で中道対左派系の通常有り得ない代表選に注目している。

No.2938 選挙後の顛末

2017.11.08

アイコン

 この度の衆議院選挙は今までになく特異性が多発した選挙だった。いろいろと回想反省することで政党も議員も、そして有権者も今後の糧にすべき点が大いにあったのではないだろうか。
 野党第一党民進党の議員が二つの新党と無所属にタモトを分ち、結果的に同党は解体同然の状況となった。ほとんどの議員が民進党に愛想を尽かし、当選目当てで小池新党のバリュー頼みで合流をしたり、排除にあってやむなく新党を立ち上げたり、それによって自民党に有利性が働き、共産党は共闘戦略にほころびを生じた。議員個々に見ても悲喜こもごも、多くの著名議員が落選した反面、立憲チュルドレンがあちこちで誕生した。
 明日、希望の党の共同代表選が発表されるということだが、平和安全法制に賛成か反対かが問われるようだ。しかし、反対候補が勝利した場合、小池代表が合流に際し求めたあの排除の踏み絵は一体全体何の意味があったというのだろうか。希望の党が立憲と共闘にでもなれば小池さんの野望・欲望にもとづく政治理念は選挙によって藻屑のごとく消え去ることになる。もはや理念の異なる共同代表制になるのだから。これについては、まだまだ野党が蠢くであろうからしばらくは落ち着かない状態が続くものと思われる。

 ところで、かの山尾シオリ議員だが、自らの不倫疑惑を説明もせず離党して選挙に無所属でのぞんだ。結果は共産党が候補者を取り下げ、自民党との一騎打ちを互いに8万票以上を獲得しての約800票の差で勝利した。入党はせず立憲と統一会派の形で活動をしていくという。そして、不倫の相手として名前の上がった弁護士を政策顧問として起用するという。政治家として疑惑を有したままその疑惑相手を・・・まるで社会に挑戦状を突きつけるがごとくの謙虚の欠片もない強気な姿勢を見せたのだ。
 これについて下の青字の文をお読みいただきたい。ネットニュースからの抜粋である。あなたはどちらの説に賛同されますか。文中に出てくる民主主義という言葉の使い方が間違っていると私は思います。

「不倫疑惑報道直後から山尾氏を応援してきた漫画家の小林よしのり氏(64)は、山尾氏支持を表明した。自身のブログで「むき出しの好奇心になど“屈しない”と宣言している。それでいい」とつづった。不倫疑惑報道後は、能力があり、国会で追及できる山尾氏のような人が民主主義には必要だと主張。衆院選中には個人演説会にも応援に駆け付けており、この日のブログでも「政治家はこういう人物ばかりならいいのだがめったにいない。男の政治家も見習ってほしいくらい、信念を持っている」と持ち上げた。
 一方、漫画家の倉田真由美さん(46)は「当選して強気になるのは分かるが、(不倫を)疑われた人と関わるのは、公的な立場の人間としてどうかと思う。常軌を逸しているとしかいいようがない」と指摘。「普通は、この選択はできない。面の皮が厚いと感じる」とも。山尾氏が疑惑について、しっかりと説明していないとし「政治家として、みんなが納得するように説明してほしい。多くの人が同じように思っているはず」と話した。」

ページ移動