記事一覧

No.3712 バス路線廃止について

2023.05.11

 夏日があるかと思えば、朝晩の気温低下は暖房無しでは身体にこたえるここ数日の陽気の中、幸手市民としてはまた鳥肌が立つような辛く、寂しいニュースが配信されました。
 幸手市民が主に利用する駅は、幸手駅と杉戸高野台駅が主体で、南栗橋駅と東部動物公園駅も一部市民の利用駅となっています。今回、その主体的に利用されている2つの駅を結ぶ朝日バスの定期バス路線が本年12月末日をもって廃止されることになってしまいました。

https://www.asahibus.jp/news/554.html

 実は、かなり前(1年以上でしょうか)から、この話は耳にしていましたが、市がこの話を受けた場合に、どのような対応をするかが関心事でした。というのは、香日向バスが廃止になる話が持ち上がった時、路線継続の提案要望で朝日バスに出向いたのですが、その時言われたのが次の内容です。
「当社でも廃止を考えている路線があります。今、その路線も利用者が少なくなって赤字運行が続いているので、行政さんが資金援助でもしてくれない限り廃止の方向性はやむを得ないのです。そういう状況ですから廃止される路線を受け継ぐということはとても難しいと思います」
 その時廃止を考えているというのが、今回発表の路線かどうかの確認は出来ませんでしたが、それから間もなく幸手市にはその連絡が伝えられたものと思います。
 街の顔である駅を結ぶ通勤通学路線が無くなることへの衝撃は小さくありません。栄団地、緑台地区等の市民にとって今後の対応を憂慮されるところですが、香日向の現状は分譲から約18年間そうであったように、私用車による送迎や自転車利用に戻っているのが現状です。
 それ以上に問題なのは、高齢者の生活必需としての足の確保の問題でしょう。買い物や病院通いは、全国の地方自治体すべてが抱える高齢者対策として無関心ではいられない社会問題です。
 前号では大成グループの明るい話をお届けしましたが、さて、この問題どうしたものか。

No.3701 ワクチン接種新情報

2023.04.16

アイコン

 あいにくの雨模様でしたね。いつも選挙の告示日前日は、候補者のチラシが集中してポスティングされるのが常なのですが今日はなかったようです。香日向は配りやすい街区ロケーションということもあってか、私が平成15年に初めての選挙戦を行った時、深夜に車で来て配布軍団がチリジリになって配布していた姿を見ました。あの時は選挙素人だったので驚きました。今となってはなつかしい思い出として残っています。告示日にならなければ違法ではないわけですが、楽な作業ではないですよね。

 さて、3701号からリスタートをきり、今度は4000号に向ってレッツゴーです。
 そのスタートは市が発表した令和5年度ワクチン接種情報第一弾をお届けしたいと思います。もちろん、市のHPに掲載されているのですが、当ブログを訪れてくださった方は、基本内容はここでお分かりいただけるかと思います。
 ぜひ、読み込んでいただいてご不明な点があれば市役所に連絡するか、私あてでもかまいませんので確認の連絡を入れてみてください。
 話は変わりますが、たくさんの方から励ましのご連絡を頂戴しています。再選目指して精一杯頑張りますので、なにとぞご支援のほどお願い申し上げます。

No.3687 救急出動急増! 

2023.03.17

 東部消防組合議会3月定例会が開催され、報告事項として令和4年度救急出動状況の紙面説明がありました。
ファイル 1617-1.jpg ご覧の通り、構成市町のすべてで急増しています。本日のところは増加理由の分析結果についてまでは報告がありませんでした。不肖、私も昨年2月に顔面打撲出血でお世話になり、この表の数値対象となっている身ですが、救急車をタクシー代わりに呼ぶという社会実態がちょくちょくメディア報道されています。それがどれほどあるかと言えばそうそうあるとも思えませんが、高齢者にとってはちょっとしたことでも自己診療ではなくお医者さんの世話になりたいという思いになるのは理解できます。
 この表による増加率が毎年のこととなると思いやられますが、高齢化が進めばこの数値は増えることがあっても減ることは無いと考えるのが妥当なのだろうと思います。
 怪我はまだしも、急病でお世話にならないよう健康寿命を延ばす努力が必要だということで締めくくることにしましょう。

No.3675 トルコ大地震義援金活動

2023.02.25

アイコン

 昨日のアド街ック天国幸手情報ブログにアクセスくださった方から「すごいですねー。見逃さないように録画しまーす」とのメールが届きました。私もそうしようと思っています。

ファイル 1605-2.jpg 自民党市議団では昨夜、午後6時から幸手駅橋上自由通路でトルコ大地震の被災者に対する義援金活動を始めました。およそ1時間強の活動で6,269円の募金をいただきました。昨年のウクライナ募金の時でも1日あたりとしてはさほど変わりがない額でしたが、新年度ベースアップが不透明の中で、光熱費や食料品の高騰が続き、1月の消費者物価指数が4.2%の上昇を示したというニュース下では募金もままならずといった世相をなんとはなしに市民との出会いの中で感じた次第です。
 この物価上昇率は、昭和53年の第二次石油ショック以来だというのですから国民の驚きは当然でしょうし、それを知らない人々にすれば、人生はじめてのことになるわけです。いつまで続けるんだプーチン!と言いたくなるのは私だけではないでしょう。
ファイル 1605-3.jpg この募金活動、来週27日17:00,28日19:00と時間を変えて同じ場所で行う予定です。1日からは議案質疑、常任委員会などがありますので、その後は未定です。春の息吹を感じる日中ですが、朝ほどではないにしろ夜はまだまだ寒いです。見かけましたらよろしくお願いいたします。

No.3661 消防年報

2023.01.28

ファイル 1589-1.jpg 昨金曜日、東部消防組合議会臨時議会が開催されました。配布資料の中に86ページにわたる消防年報がありました。組合全体の財産と設備すべての署別配置や、消防救助と救急の出動数など。救急では搬送者の年齢別及び救急内容とその結果等々が具体的に示されています。 
ファイル 1589-2.jpg ファイル 1589-3.jpg それらの中から、市民の関心が深いと思われる部分を抜粋してご紹介しますのでご覧いただければと思います。
 3年前のことになりますが、幸手西消防署の存続問題がありました。西分署の廃止は、組合創立時の約束事として管理者間で合意されていたことですが、救急システムが無くなることは止めたいと選挙戦でも熱く語り、その実現のためには組合議会議員になることが必要と考え、それに手を挙げたわけです。
ファイル 1589-4.jpg ファイル 1589-5.jpg 当初の思い通り救急体制が存続することになりましたのも市民の皆さんに温かく見守っていただいた結果です。まさに西救急ステーションとしての存続は、消防年報からも大きな意義があったことがわかります。
 今は、救急サイレンの音を聞かない日はありませんが、広域組合の最大の利点である受信発信の発令設備の高度化が実現し、組合構成各署に配置された救急車が獅子奮迅の活躍をしています。消防行政は日夜勤務と訓練に励む署員・隊員との存在があればこそと実感しています。
 実感とは・・・私自身、昨年2月はダイブに近い転倒で顔面を打ち、そして本年1月2日は尿管結石に痛めつけられ、不覚にも救急車を利用させていただきました。その時、救急隊員さんの対応処置の素早さ、丁寧さが今でも記憶に深く残っています。

No.3654 第8波の異様性

2023.01.14

 第8波コロナ感染が不気味な様相を見せています。確定的な要素が少なく、多くが推測でしか語れない実情なので感覚も人それぞれ。しかして、その実態はたとえば市職員の感染者も日々数人づつ増える状況にあることから、市中感染者もそれにともない増えているものと感じるわけです。なぜなら、感染理由の多くは家庭内感染というのですから、感染が判明するまでに複数の接触者がいると考えるのが普通です。
 私は、どちらかというとのんびり型プラス思考タイプですが、周囲への迷惑という観点からは、立場上注意の上の注意を怠りなくという想いで日常生活にあたっています。ところが、さすがにウィルスで社会が動かなくなった状況や、更に増幅して世の中の在り方そのものが変わりつつあるように感じる面もあって、果たしてそれでいいのだろうかと、若干の寂しさを感じないではありません。

 メディアが伝える最近の特徴として、亡くなる方が増えていることを取り上げますが、世界と比べると多いという状況ではありませんし、もとより、中国の例を出すまでもなく、多くの国でどこまで正確に事実を把握し、それを報道しているかは皆目わからないわけですから、日本の生真面目な数値確認及び報道は、逆に社会活動の妨げになっているようにも感じます。それそのものが日本らしいと思えばそれで終わりなのですが・・・。
 たまたま昨日、ワイドショーを見ましたが、3年前とはかなり異なるコメンテーターたちにより、病院が逼迫状態だのなんだと不安を煽る内容に徹していたように思います。良くも悪くもメディアの存在は・・・いや、良くないとしか思えない現代メディア。山上容疑者報道でも、彼の行動を礼賛する人が多いといったことを、あえて伝える必要があるかと思いますが、こうした報道もある種のプロパガンダなのだろうと感じます。
 

 まったく話は変わりますが、あまり人に話したことはありませんが、カラオケでは演歌を歌う私ですが、実は中学生時代から洋楽ポップス&ロックに染まり、英リバプールサウンドや米ウェストコーストサウンドに染まった世代の一人です。糸井五郎さん、福田一郎さん、そして近くでは小林克也さんなどなど・・・よく聴きました。
 10日に世界3大ギタリストの一人と称されたジェフ・ベックさんが亡くなりました。78歳、まだ若い。エリック・クラプトンやジミー・ペイジとは音楽性を違える歌わないギタリストとして魅了したミュージシャンでした。
 ベックよ永遠に!合掌

ページ移動