記事一覧

No.2889 政治の安定の踏み違え

2017.06.10

アイコン

 地球を俯瞰するとかつての東西冷戦時代は消滅しているものの、西側自由諸国の代表的国々の政治が不安定な状態である。
 イギリスがまさかの総選挙結果であった。氷の女と呼ばれるメイ首相の総選挙前倒し作戦が裏目に出たことになる。これはなんとなくキャメロン前首相のEU離脱か否かをの国民投票実施作戦が想定外の離脱という結果を迎えたことと通じるものがある。これによりキャメロン氏は辞任せざるを得なくなった。
 フランスは30代の若いマクロン大統領が誕生し、保護主義、移民排斥を訴えた極右のルペン氏でなく一息ついたが、ドイツの政治情勢も長期にわたりEU全体を牽引するメルケル首相の絶対的信頼度に揺るぎが生じている。
 アメリカでは「アメリカファースト」を唱えるトランプによってリーダー的立場に陰りが生じており、トランプ自身が弾劾の対象になりかねない状態にある。中露に対する姿勢も一貫性がない。アサドという殺戮の支配者への見せしめ的なシリア攻撃に世界の警察を標榜したかと思ったが、あの勢いも現在尻すぼみである。気分屋という人柄が世界のリーダーにふさわしいとは感じられない最近である。だいたいアメリカという国の重要人事をツィッターで発表するること自体異常だ。
 日本でも安倍自民党の肝いりかどうかを問う加計学園問題が政治の中心にあるが、反自民マスコミ総出で国を揺るがす問題であるかのような事態に発展していることが不思議でならない。官僚役人の内部告発という善悪に関わる社会問題が根底にあるが、そもそも政治家とは地域のために要望し、国費を地元に持ち帰ることは重要な仕事である。しかし、この獣医学部に関しては地方創世の特区に関わるテーマとして諮問会議に委ねているのは重んじるべきであろう。
 この問題、たしかに政府首脳の歯切れが悪いが野党、とくに民進党や自由党の戦略手法は苦々しく感じる。一役人の告発的腹いせ発言に政治全体が翻弄される状況も同じだ。
 前述したようにどの社会にも多種多様な政治観念を抱いた人物がいる。日本を守るという信念から遠い政治家さえいるように感じるくらいだから、役人の世界にも当然右だ左だの人物がおり、それも少なくない。そして、そうした人物の中でも極端な人は自らが支援する政党や政治家に役所の情報を流すこともあるだろうし、今回のように更迭されたことに対する意趣返しのような頭のいい?人物もいるということであろう。それをいちいち国会で取り上げていたら政治の質自体が低下することはあきらかだ。本当に今の反日マスコミは国のためになっていない。

 さて、こうしてかつての西側諸国はどこも皆不安定要素をはらみ、ヨーロッパなどは一枚岩でがっちりスクラムを組むといった状況には程遠い。
ところが、あくまでも政治的な観点での話だが、中国、ロシア、そして北朝鮮といった国々は西側諸国からみたら問題は山積みなのだが、国内の政治は安定的に推移しているように感じられる。なぜか不思議でならない。専門家によれば中国では貧富の差が顕著でいずれ暴動が起きると言われて久しいが、その兆候はわずかでしかない。ところが、この国々に共通するのは他国・他地域に対する威嚇を続けているということだ。こうした疑問は私だけが持っているわけではないと思うが、どうにもならない世界の動向に歯がゆい思いが抜け切らない。