記事一覧

No.2857 県議会と市議会が同時開会

2017.02.20

アイコン

 埼玉県議会と幸手市議会が今日20日同時に開会した。 

 県の方では、山岳救助ヘリの緊急出動について、遭難者またはその家族から料金を徴収するという条例案が自民党県議団によって上程される予定となっている。予定通りであれば過半数を占める自民党県議団のみでも可決されることになるであろう。県議団の一議員であれば党議拘束のあるなしにかかわらず賛成の立場を表明することになるが、この条例案の目的が山に入る際のマナー向上とかルール遵守を目的としていると聞いているので、そうであれば果たして料金を徴収することでその目的が達成されるだろうかと思えてならない。
 全国的に例がないということもあって、県内メディアに限らず大手メディアも取り上げているが、市井の反応は私と同様の考え方が少なくないようだ。

 人事案件では、副知事二人と教育長の重職3役が交代するという。
 個人的には岩崎副知事にはたいへんお世話になったし、まだまだお持ちの資質を県のために活かしていただけるはずなので残念でならないが4年の任期をしっかり頑張っていただいたことと確信している。今後の身の振り方に注目されるが、引く手あまたではないかと推測する。
 塩川副知事の印象については、老けて見えるのでかなり先輩かと思ったら、私と同年代ということで出会い当初は驚いた。とても気さくな人柄が記憶に鮮明だ。8年間の長きにわたり県政にご尽力いただいた。
 いや、お二人共奉職の人生を顧みれば、その多くを埼玉県発展のために尽くされた方である。本当にお疲れ様でした。
 関根教育長におかれても、なにかとイデオロギーが入り込みやすい教育行政にあって、教育倫理を重んじ中道的姿勢を貫かれたものと感じている。委員会との絡みもなく前島前教育長ほどの接触がなかったのが残念だが、安定感を発揮しご尽力いただいたことは間違いない。
 

 さて、幸手市議会である。平成27年度当初予算案の目玉的なものは以下の通りである。
◆吉田地区にある古川橋の橋台工事・・・・・1億9400万円
◆小中学校トイレ改修工事設計費・・・・・・3027万3千円
  さくら小、八代小、東中、西中の4校分・・・設計費とは高いものです
◆橋梁長寿命化計画調査設計委託費・・・・・3127万7千円
◆新総合振興計画策定事業費2ヵ年継続費・・1500万円
◆Led防犯灯事業費・・・・・・・・・・・・ 860万円
◆圏央道上高野周辺栃区画整理組合設立準備補助金・・5万円
✩一般会計として前年比1.7%減の166億6千万円
✩水道事業特別会計
  第二浄水場操作盤更新2ヵ年継続事業費・・5億5250万円

 などとなっている。
 №2851のブログで、規模的にほぼ同様の蓮田市の小中学校のエアコン設置事業と比べて倍以上の予算が組まれた件にふれたが、過去の議会で補正予算として提出されて可決しているようだ。エネルギーを電気式ではなくガス方式にするということからイニシャルコストは高いが、運転コストは低く抑えられるということになっているらしい。それにしてもその差があまりにも大きので素人目には驚く金額だが議会はすでに承認しているということである。
 数億円単位の大きな金額にかかわる事業費は、本来であれば年度当初に盛り込むのが議会側からみても自然の流れだ。善は急げすぐにでもという気持ちもわからないではないが、本来今議会で予算措置をし、議会に諮るのが筋道ではなかったかと感じるがどうであろうか。

 別の観点では、金額はわずか5万円なのだが、上高野地区の土地区画整理組合事業の補助金とはいかなるものなのか。文字通り、民間が組合形式で進める事業に対して、過去に2千数百万円の測量費を市が拠出したことを議会が問題視したように記憶している。それとこの地は農産地区としての維持の観点から商業地区として認可を県は降ろさないという話も耳にしている。その後変化があったのかもしれないが、金額の大小はさておき、イオンを招く予定で始まった土地区画整理事業の現状はいったいどうなっているのだろうか。そして、5万円の使途とは・・・・いったいいかなるものに使われるのだろうか。どれほど意義のある補助金なのだろうか?