2025.11.25
令和7年度4回目の定例会は今月28日金曜日に初日を迎えます。
土日休日をを挟んで、その後の予定は・・12月1.2.3日の3日間が一般質問、9日に提出議案に対する議案質疑、10、11、12日には3受任委員会が開催され、17日に採決等の最終日となり、計9日間での開催予定となっています。
今回の一般質問は13名の議員が通告しており、私は12番目になりましたので3日目の出番です。今回通告したのは下記の2項目です。
❶幸手市の経済について
![]()
![]()
なかなか範囲の広い質問ですが、埼玉りそなが毎月発行している経済情報を元に近隣との比較表を作ってみて、そこから何がしかの疑問ないし興味として感じ取れるものがあれば質問してみようと考えたものです。表の作成にあたっては数値を拾い、無いものについては総務省や埼玉県によるデータを拾い上げてるなど若干目が疲れる手間がかかりました。広範囲にはなりますが、財政厳しい幸手市との関連においてまあまあ参考になるかなとは思っています。
❷公職選挙法について
これは選挙管理委員会の公選法に対する職制権限などや政治的道義・倫理と言う観点が質問の動機です。
「傍聴のススメ」
現場でもライブ中継でもかまいませんのでどうぞ覗いてみてください。