記事一覧

No.3523 強い大関いでよ!

2022.01.24

 コロナの影響か、大相撲のテレビ観戦が以前より落ち着いて観ることが出来ている。特に日曜の千秋楽をライブ観戦するのはここ2年で何回あっただろうか。力士の顔ぶれからは物足りなさがあるものの、これもコロナの影響か、ぶつかり音、息遣い、行事の発言が生々しく耳に入るせいか、相撲の醍醐味がしっかり伝わってくるのがたまらなくいい。場内が静まり返っていることが原因だが、昨日は結びの大一番で「てるのふじー!」という野次が珍しくとんでいた。テレビでこれほどはっきりと野次が聞こえるのもそうは無い。とっさに場内に野次注意のアナウンスが流れたのがコロナ社会を感じさせたものだ。

 初場所は御嶽海がいつになく安定した取り口で優勝した。関脇どまりで3度優勝するのがもったいないと思っていたが、本割で勝って3場所33番白星という大関昇進条件を達成した。本割で負けていたら、たとえ巴戦の優勝決定戦で優勝を勝ち得たとしても昇進出来たかどうか。下位力士に取りこぼすパターンの多い御嶽海でしかもそれが続くのがこれまでのイメージだったが、三役を張り続けていることは立派だと感じていた。
 高安、栃ノ心、貴景勝、朝の山、正代、照ノ富士、そして御嶽海・・・近年の大関は2015年7月場所で246代大関に昇進した照ノ富士以来8人いて、うち照ノ富士が優位条件無しの昇進を2度果たしている。幕下以下への陥落が決まっている朝の山が同じように実績で大関復活を実現できるかどうか。
 とにかく、カド番というワードが毎場所のように出る大関陣のひ弱な実態は、大相撲の盛り上がりにブレーキ以外の何ものでもない。昇進前は強かったが昇進後に実像が変わってしまうのが不思議なほどである。今場所の正代などはどうしたというのだろう。来場所は奮起の場所にしてほしい。朝の山の恩赦の話もあるそうだ。時と場合にもよるだろうが、相撲学校的な機関で人間としての再教育をして早期復帰を可能にすることも一考ではないかと思う。

 御嶽海の笑顔は見るものを和ませるものがある。発言も力まず、惜しまず、口ごもらずで品位も感じる。ぜひとも精進して強い大関はもとより横綱を張ってほしい。明生、大栄翔、阿武咲、若貴景、隆の勝、そして宇良といった突き押しを基本としつつも技も併せ持つ力士たちも楽しみな存在だ。
 実は、奇抜なことを期待しているのだが、御嶽海が長野の名大関「雷電」の名跡を継ぐのはいかがなものだろうか。稀勢の里が横綱に昇進した際、私は心ひそかに茨城の名跡である「常陸山」を名乗ってもらいたいと考えていた。残念ながらその声を聴くことはなかった。今回、もしも実現すればスキャンダルの続いた国技大相撲のイメージが一気に挽回どころか連日大入り満員間違いないと思っているのだが。
 雷電のノボリの立つ国技館で、雷電と縫い込まれた化粧まわしを着けた強い大関の出現によって1790年代に雷電が絶大の人気を誇った江戸相撲の輝きを取り戻すかもしれない・・?
 久しぶりのスポーツ投稿、夢にしても過ぎた話か?