記事一覧

No.3469 衆議院選挙早まる!

2021.10.06

 あっと言う間もなく1日が過ぎて行きますね。身近な方の訃報が相次ぎ、陽気も真夏日も続くということで、何をするにも意欲高揚心がそがれる日々といったところです。
 岸田政権が船出し、党役員及び閣僚人事が決まりました。全21名のうち、東京、神奈川、千葉、兵庫から2名選任され、残念ながら埼玉県からは閣僚に選ばれた議員はいませんでした。少々地味な感じは否めませんが、総理の想いが伝わる点もあり、バランス的にはそこそこの内容と感じています。ただ、新岸田政権の閣僚そろい踏みの写真撮影にあたって野田聖子少子化大臣が総理の隣に位置したことに意外な感がありました。
 閣僚の平均年齢はこれまでより若干上がっているわけですが、当然回数の多い議員が少ないことが関係しているようで、政治の世界は年齢ではなく当選期数が優先されることと、女性登用の政権イメージを打ち出す意味でこのようになったものと思います。野田さんは、岸田総理、茂木敏充外務相、鈴木俊一財務相、斎藤鉄夫国交相と並んでトップの9回当選組です。前のブログにも書いたことですが、数回お会いした時の感じから、上から目線の物言いには好感が持てなかったイメージを払拭してくれることを期待しています。
 経済安全保障大臣に就任した小林鷹之議員は総理と同じ開成高校出で、東大からハーバード大学院という申し分のない学歴をお持ちです。学歴は人間性、人格まで素晴らしいことを保証するものではありませんが、46歳の新進気鋭の若さを新しい特命的大臣に起用したのは今回の人事で最も注目に値します。
ただ、その特命内容には中国やロシア、韓国、北朝鮮などとの経済外交も絡むことから、二階派所属という点がいささか気になるところではあります。
 法務大臣に就任した古川禎久議員が、私の感じた今回の最大のサプライズでした。総裁選が終了した直後に石破派を退会し、そのまた直後の閣僚起用です。そして、更に直後に竹下派に会派入りという、なかなかお目にかかることの無い流れに乗った人事でしたが、竹下派領袖の竹下亘議員急逝による緊急会派入り、そして麻生派と再び同数になるという、国政お得意の裏事情との関係ありや無しや。逆に、石破さんへの気遣いかもしれませんし、いろいろな憶測が立ちますが、ここまでとなると外野がとやかく言っても始まりません。

 さて、衆議院選挙の日程が、ほぼ確定していたと思われていた11月7日投開票から1週間前倒しになりました。岸田総理の一言だったようですが、21日で任期が切れるわけですから、衆議院議員の不在期間が長いよりは短くすべきと言うのは理屈としてわかります。
 しかし、前埼玉県知事の上田参議院議員による国政新党構想が立ち上がったことにとどまらず、総裁選直後に小池東京都知事主導による国政新党構想が代表となった都議から発表されました。女性総理の目が開けてきたという感覚的なものがこうした動向に繋がっているものと思われ、まさに小池さんらしさの真骨頂とお見受けした次第です。なぜなら、コロナ対策に追われる、いや追われているはずの都政トップでありながら、かなり以前から国政進出に思いをめぐらしていたわけですから政治家とはこういうものかと。都民が不謹慎に感じてもおかしくはないはずで、常に野心が頭をよぎる方なんだなあと感じた次第です。
 上田構想の中には、信じられないのですが鳩山さん、河村名古屋市長などに声がかけられているといいます。その他過去に知事や首長を経験した、いわゆる小選挙区を意識した形での知名度の高い候補者を模索しているのでしょう。新人発掘ではないので手っ取り早いということかもしれません。
 こうした新たな動きに対して、岸田総理はその準備期間としての余裕を与えない策を講じたと言うのが当たらずとも遠からずではないでしょうか。実際、告示が19日の火曜日で2週間しかありません。選対本部の立ち上げから公約やポスター作製、その他諸々1週間の差はけっして小さくないのです。
 ただ、この間にどういった風が吹くかは誰にも想像がつきませんが、要するに、メディアに国民が翻弄されるか否かといったところかもしれません。 

No.3465 またまた総裁選挙で

2021.09.25

アイコン

 自民党総裁選に78%という高い関心度があると報じられています。いいことだとは思いますが、それほど政権党の総裁選に関心が高いのでしたら、自民党の党員になれば投票権を有することが出来るのですが・・・。実際は、国会の自民党議員と全国の党員約110万人しか投票権はありません。
 実際、私のところには「枝さんに進められて党員になったけど、総裁選で投票用紙が届いたのはなんとも言えない気持ちだわ。日本の総理大臣を選べるんだもんね」と何人かに言われました。そうは言いながら、「で、枝さんが応援する人を教えて!」となるので、私の思いはしっかりお伝えすることになるのです。その方が当選するかしないかはわかりませんが、選挙とはそういうものですし、自民党の党内選挙ですから、何を優先したいか、一つ一つの施策の具体的な進め方をどうするかといった内容で、あくまでも自民保守思想にもとづく政策論争を見つめる選挙ということです。
 立憲民主党の福山氏
(私的にはこの議員が野党第一党の幹事長と言うのが悲しいので言いません)が、あろうことか、同じ党なのに政策がバラバラだと、お得意の批判の為の批判をしています。私に言わせれば、この党こそ、誰が出てきても批判発言が渦巻く状況で、まるで金太郎飴のようではないかと言いたくなります。金太郎飴に申し訳ありませんかね。

 さて、総裁選も当初の予測がかなり変わってきたようです。最後の最後まで気が抜けませんが、河野候補のぶれ方が気になるところです。
■対中国人権問題非難決議について、ただ一人無言を貫いていたのですが、昨日になって「時期はわからないが、実現する」としました。これだけの内容について選挙中に変節するのはいかがなものか。しかも時期不明というのでは信じろと言われても信じられませんし、なにより中国との合弁企業に河野一族が関わっているのですから、どこまでの公約かは不明です。
■「政高党低を政低党高に変える必要がある」との発言に対して、詫びを入れると同時に発言を撤回をしました。理由は前号で私が述べた内容に関係していると思います。
■「部会でギャーギャー言ってないで」という発言もわびと共に撤回しました。省単位でいろいろある部会の議論があってこそ最大議員数を誇る自民党としての力の結集があると考えられていることに対して、総裁選でそれを否定したことは多くの反目にあってもやむを得ないでしょう。
 ワンマンであるがゆえに脇が甘いという見方はあながち間違いではないと思います。
 また、小石河連合と言われる中、その一人である小泉環境大臣が評価を高めつつある高市候補の環境政策に疑問を投げかけるという出過ぎたことをした結果、質問状を突き付けられるという事態に発展しています。
 2050年までの脱カーボン政策では小泉大臣の実現不可能な提案が話題になっています。巨大な太陽光発電で国土を台無しにしかねない考え方には私も首をかしげざるを得ません。これにはお父上の影響もあると思いますが、同じように河野候補もお父上による河野談話を継承すると発言して対韓感情に関わる大きな不満のタネを生んでいます。
 とにかく、総理大臣になりたいという人が、その戦いの途中で前言翻したり、詫びたりというのではどうにも心もとないではありませんか。

No.3464 続々 総裁選挙

2021.09.22

アイコン

 政治という範囲を超えるほどに世間が自民党総裁選一色に近い感じとなっています。日本のトップを決めることになるのですから当然と言えば当然のことではあります。それにしても過去に無いほど討論の場が設けられた場での舌戦に加え、どこから発信されるのかわかりませんが、各候補の過去現在において今まで明らかにされていない実態が巷を騒々しくさせています。

 前号で書いた内容が少々ダブる感じのところもありますが、ご一読いただければと思います。
 今、最も問題視されているのは、河野候補の中国との密接な関係であるのは間違いのないところでしょう。日本端子㈱という河野家と同じ住所に本社を置く会社にまつわる件です。
ファイル 1384-1.jpg会長が河野洋平、社長が河野二郎、取締役に河野典子各氏となっており、株主筆頭は会社が9万株、2番手に河野洋平氏5万8千株、5番目に多いのが河野太郎氏4千株となっています。この会社の現在は、中国で合弁会社を設立するに至り、その資本形態は日本端子側が60%を保有する形で、残りの4割が中国側になります。これは、通常日本の企業は49%までしか保有させてもファイル 1384-2.jpgらえないので、破格の待遇と言えます。それゆえかどうかわかりませんが、あの中国の報道官とのにこやかなふれあい写真は、日本の政治家としていかがなものかという気持ちになります。


 日々、党内のいろいろな組織が主催する討論会が繰り返し行われています。そこで明らかになったことの一つに、人権問題対中国非難決議の対応について、岸田さん「時期は未定だが、やらなければならないと考えている」高市さん「直後の国会で実現したい」野田さん「女性や子供の人権問題を重要テーマにしているのでやる」とし、河野さんだけは答えなかったそうです。
 また、河野さんは首相官邸主導による政高党低を変えなければならないと発言していますが、私は政低党高では戦後55年体制に逆戻りする思考ではないかと思うのです。そうしたところ佐藤正久ヒゲ隊長がこの河野発言を厳しく批判し、総理大臣は与党の意見を集約しつつ、日本の政府としてどうあるべきかという姿勢に立って国家の方針が打ち出されるべきだとのこと。
 河野さんには知名度が高いという文字が付いて回りますが、親との関係を考えればそれは当然のこと、岸田さんや野田さんも世襲議員ではありますが、そうしたイメージが感じられません。また、高市さんは神戸大学卒業の翌月に松下政経塾に入塾し、5年後に卒業するまでの間、アメリカ連邦議会派遣などを経て政界進出という経歴で世襲議員ではありません。もっとも、松下政経塾がいいかどうかは個人の考え方次第です。立憲民主党の福山哲郎氏もそうですからね。
ファイル 1384-3.jpg 岸田さんが憲法改正に前向きではありますが、実際のところ難しい状況があるとしたのは、添付した資料の通りです。これはご本人が本気で説得すれば合意に至るものだと思います。

 高市さんが、デマ、フェイク、中傷などでこの総裁選を混乱させないでほしい、たとえこれで自分に有利な状況が生じても嬉しくないといったことをネットで投稿しています。
ファイル 1384-4.jpg 一部週刊誌でもそういった特定的なスキャンダル記事が横行していますが、党員は自分の信念で選択すればいいし、有権者も反日メディアの印象操作に惑わされることなく、しっかり事実を読み解いて結論を見出すようにしようではありませんか。
 断っておきますが、河野一家が関係する中国との合弁企業については中傷には値しません。日本のトップが中国に生殺与奪状態となり忖度せざるを得ない国家関係になることが許されるはずはないからです。これはIRリゾート問題で中国の接待や資金提供を受けた事件がありましたが、それと同じような中国と利権供与関係になる危険性を持っていると言えます。もちろん、河野氏では人権問題対中国非難決議はしないだろうし、中国から研究資金を受けるなどの関係が判明し、学術会議から外された6人の復活もありうるでしょう。共産党が盛んに復活を主張していることからしても、河野政権がどのようなものかは推測できます。
 また、株式の所有については県議レベルでも報告の義務があり、それは年に一度新聞に掲載されるのです。したがって、政治資金の在り方にも関係する点も踏まえれば、重要な観点ではあるでしょう。
 ともあれ、私は高市総裁誕生を待ち望んでいのですが、この最後の写真が日本人として強い信念に基づいていることを示していると思いますがいかがですか。

No.3463 続 総裁選挙

2021.09.20

アイコン

 自民党のトップ選びがネットも含めて国民の関心度をいつになく高めています。これにはいろいろな要素がありますが、党員票の行方が結果に左右すると言われていることから、国民全体が権利を有しているかの錯覚状態を生んでいるのではないかと感じています。確かに、我が家にも数日前に岸田候補陣営から女性の声で、本日は河野候補本人の録音肉声で投票依頼の電話があったことから、かなり党員票を意識した選挙戦になっています。総裁選は公選法が適用されませんので、戦術アイデアは各陣営が苦心惨憺しているところでしょう。
 最も投票権の無い国民としても、総裁選後には有権者となって国政選挙に参加することになるので、大いに関心をもってもらいたいと思います。
 「枝久保さんは誰を応援しているんですか?」という電話には「ブログにも書きましたが高市さんしかいないくらいに考えています」と答えています。すると「良かったー、同じ考えだったので」と。
 この手の電話が多いのですが、およそ、ほとんどが高市さんで一致するので嬉しい感覚と共に安心感にほっとさせられています。確かにネットも含めて着実に高市支援の声が増えているようです。ただし、前述したように党員かどうかはわからない方もいらっしゃいます。
 「枝久保さんは高市さんを応援しているということですが、高市候補の選択理由はなんですか?」とブログを見た方からの質問メールも少なくありません。それについては、前号で約束していますので、以下に示したいと思います。とはいえ、各局や記者クラブ討論会を画面で見た方が多いと思いますので、ここではいくぶん視野を変えてみたいと思います。
 そう考えたところ、身びいきではないのですが、高市さんの考え方に問題ありと思うところがほとんどないのです。テレビ局や共同通信の調査結果をメディアは使用していますが、偏向性が強いことを指摘しておきます。どの項目も考え方はそれぞれあるので、理屈なしのシンプル形にしたつもりです。とりあえずお読みください。

■憲法改正
 やる!と明言しているのは高市さんだけで、岸田さんは状況が整えば的なニュアンスにとどめています。しかし、岸田さんの地元広島での後援会長が憲法改正は反対と発言しています。どうしたものか。
■靖国神社参拝
 国と日本人の想いとしてやる!と言っているのは高市さんだけです。参拝になんの問題もないと思いますし、中韓の反応はそれこそ内政干渉です。戦後何年経っても永遠に日本を悪者にし、国家成長に対する日本への感謝すらしない両国に言われる筋合いはないのです。
■年金問題
 河野さんが将来の財源に消費税を充てると主張。しかし、これには他の候補者のみならず多くの識者からも疑問の声が発信されています。消費税の本来の制度目的を考えれば、その対象である福祉の切り捨て感につながるということでしょう。
■安全保障問題
 敵基地攻撃能力を保持するために中距離弾道ミサイルの整備を述べているのは高市さんだけです。河野さんはこれを「昭和の概念」として反対しています。昨年、配備地が暗礁に乗り上げていたイージスアショア配備に突然中止号令をかけたのは当時の河野防衛大臣でした。
■原発問題
 河野さんは脱原発と言っていたのですが、討論会では使用期限が来たものから廃炉にすると少々トーンダウン。根はリベラル的なのかもしれませんね。
■選択的夫婦別姓制度
 高市さんだけが反対。日本的家族制度を土台から変えてしまう可能性が高く、国家風紀も変え、日本にはなじまない制度として私は反対ですが・・・。
■台湾有事対応
 今日20日、高市さんは台湾の蔡英文相当と電話対談し、台湾有事問題、貿易問題等々で意見交換したそうです。親日台湾トップが望む候補ということになります。オーストラリアやリトアニアのように中国に対して毅然とした対応をとり、台湾の香港化を防止する外交姿勢が必要だと思います。中国のいやがらせ外交に屈してはならないのです。
■対韓国外交
 河野さんは「河野談話」は継続するとプライムで発言しました。これが原因で日韓関係がひび割れたのではないでしょうか。そして、関連報道した朝日新聞は大々的な謝罪をする結果にもなっています。河野さんが総理になると韓国だけでなく野党も歓迎することになるでしょう。もはや真正保守自民党政権ではなくなります。
■対中国外交
 たとえば靖国に関連して河野さんは「靖国参拝は中国の反発で中小企業などが不利益を被る」 実は、父や弟が経営人に名を連ねる企業が中国にあることがネットで騒々しい状態です。太陽光発電に関わり、かなりの恩恵にあずかっているとのことです。
 高市さんは、中国による各地における民族・人権弾圧に対する先進国のジェノサイド非難決議を即実行するとし、他の候補は躊躇しています。
■選挙制度改革
 野田さんが昼間の番組で「国会議員の男女比を半々にしたい。そのためには比例制度を大いに活用すれば女性議員を増加出来る」と言っていたのですが、夜のプライムでは「比例制度反対」と発言。国民の意見として同制度の廃止を望む声が多いことに反応したのかもしれません。

 過去に2回高市さんにお会いしたことがあります。人を見て言葉を変える人ではなく、気さくな方でした。野田さんにも38歳で郵政大臣になられた時を始め数回お会いしました。務める会社が切手にかかわる会社だったことから、何かのイベントの時に来賓としてお招きした経緯からです。周りがいけないんでしょうけど、だいぶ胸を張ってらっしゃいました。 岸田さんと河野さんにはお会いしてません。

 私は恫喝的物言いで、相手を見下すというか我が身の権威をふりかざす人が大嫌いです。また、そういうタイプが昔から政治家に多いということも感じていたし、企業や役所などでいじめパワハラと言うと、だいたい恫喝話法型か冷徹な無視ネグレクト型が多いと感じています。そうしたタイプをなんとなく河野さんに感じています。岸田さんには選択的夫婦別姓や靖国参拝、安全保障、防衛問題等々で今以上の対応を考えてらっしゃらないところが物足りないところです。人柄には問題を感じませんが、やはり中庸な方だと思うので、平時には向いているかもしれませんが、今が平時かどうかの判断次第ということになるでしょうね。
 まだまだ、29日まで何が起こるかわかりません。すでに我が家の2票は高市さんの総裁選勝利を期して投函を済ませました。
 

No.3462 自民党総裁選挙

2021.09.15

 今週から小学校も通常登校となったが、なぜか子供たちの様子にみなぎる元気を感じない。緊急事態宣言もあって、子どもたちの中には親の判断で登校を休む子もいる。おおむね理解は出来るが、やはり世間の息苦しさを共に感じ、仲間の休校で無意識のうちに不安感が膨らんでいるのかもしれない。
 そんな風潮の中での政権党の総裁選挙は17日明後日が告示である。今回の総裁選挙は自民党の正念場であることをひしひしと感じる。株価という指標は経済の実態を示していないことは明らかなのに、日々の変動に一喜一憂するかのようにメディアが伝える。韓国・北朝鮮のミサイル発射情報、ロシアのクリル諸島での軍事演習や国後島などでの開発に向けた投資勧誘、韓国の徴用工差押え裁判、そしてなんといっても中国である。この国の唯我独尊思考は地球全体の緊張感の原点ではないだろうか。

 ということで、自民党の総裁候補者には地球を俯瞰する鳥の目を持っている?高市早苗さんを一押しします。一言で言えば、国際感覚からもたらされる国家ビジョンがひときわ輝いているように感じられるからで、これは数号前にも書いたことでもある。しかし、朝毎グループは高市はずしの印象操作に余念がなく、選挙は蓋を開けるまでわからないとよく言うが、蓋を閉めてもわからないくらいの混沌状態となっている。はっきり言って、小石河連合には外交も経済面もほとんど期待できないと感じている。
 次回は、もう少し掘り下げてみたいと思う。と言うのは、自民党員の皆さんには高市支持をお願いしたいからで、それにはなぜだという論拠を示す必要と責任があると思うからである。一介の市議ではありますが、国の先行きには大いに関心があるもので。

No.3438 安倍前総理来たる!

2021.07.04

 野党のみならず、反日メディア&コメンテーターから別格の扱いとして批判され続けるのが安倍晋三前総理です。それは、政治関連に結び付けてコロナ禍とオリンピックの話題でいっぱいいっぱいであるにも関わらず、もりかけを再燃し、ひどいものでは安倍さんの議員辞職を主タイトルにする週刊誌まで。いやいや、今、大きな公的肩書のない国会議員としては通常あり得ないことですが、これは、安倍晋三という政治家がいかに国際関係の中で日本の立ち位置を高め、それによる国益を高める守護神のような存在であるかということと思っています。他の国会議員には感じられない真の政治家としてのオーラを感じさせるからこそ、反日にはその存在が疎ましくてたまらないのでしょう。

 その安倍前総理が幸手市に! 
ファイル 1358-1.jpg 三ツ林衆議院議員の国会報告会に来援することになったのです。三ツ林代議士は内閣府副大臣として、コロナ対策をはじめ広い範囲で多忙を極めています。これは、私たちにはすべてを理解しえないほどの多忙さであるとご理解いただければよろしいかと思います。
 そういうことで、任期が10月21日と迫る中、ワクチン接種と五輪の関係と衆議院解散が関連付けられる状況でありますが、選挙活動もままならない現状にあります。ところが、かなり以前から南部地区での駅頭活動をする姿は身体を心配してしまうほどです。東京に向かう時間の関係と南部地区に事実上の相手の地元があるからと推測していますが、幸手市の皆さんには、こうした三ツ林代議士の奮闘する現状に温かい目を向けていただけたら有り難く思います。もっと地元に姿を見せてもらいたいという気持ちはわかりますが、分身の術は願うまでもなく、日々の基本が東京現場という環境であることをご理解いただきたいと思います。

 つきましては、添付のような内容で三ツ林ひろみ国政報告会を開催いたしますので、皆様集ってのご来場をよろしくお願いいたします。

ページ移動