記事一覧

No.3361 自粛の理性が働かない原因

2020.12.29

 大晦日まで数日というのに報道される感染者は増加の一途にある。東京では1,000人を超えるのもそう遠くないのかもしれない。
 幸手市でもしばらくは20人程度で止まっていたが、ここのところ感染者情報の間隔が短くなり、まもなく50人に届かんとしている。
 国の対策も経済還流を重視する方向性が強く、Go toトラベルも28日から中止になったものの、ここまで有耶無耶な感じで続けられ、入国管理もようやく1月末まで制限された。いずれも甘い感じは否めずといったところ。もっとも、野党はその時々で主張を変え、基本は常に揚げ足取りのスタンス取りに撤している。民主主義の短所である意思決定に時間がかかるのは仕方が無いが、少数意見に耳を傾けるよと一部世間やマスコミも主張し、野党はそれに甘えるといった図式で進む。
今日の段階で立憲民主党の支持率は3%になったようで、揚げ足取り国会にスキャンダル好きの国民も辟易してきたことがうかがえる。やはり、国会議論は建設的な議論の場でなくては国民のための議会だ、議員だと言ってもその主張は見せかけに過ぎないだろう。

 それにしても、ある意味華々しく登場した菅政権だが、最近は学術会議問題、安倍前総理関係、さらに年末年始に向けたコロナ対策で混迷している感じは否めない。そこに外交問題が常態化していることも菅総理としては気もそぞろといったところなのだろうか。また、コロナ対策では国と医師会と国民の意識にギャップが深まるばかりで、自己防衛への不安とは別の不安がつきまとう。
 ところが、国会は安倍さん追及目的の取調室化している。どれだけの時間をこの問題に継続させる気なのだろうか。あきもせずという状況が立憲民主党の支持率3%の原因だと思うのだが・・・なぜ立民上層部はそれに気が付かないのだろうか。それでもなお安倍さん叩きなのだろうか。立民の安住議員も都内の一流ホテルで会費2000円の支援者パーティーを開催していたという事実は忘れてしまったようで見苦しい。
 マスコミは新聞やワイドショーで政権叩きに終始し、とくに安倍さんを政界から追放するチャンスと言わんばかりに、手を変え品を変えの様相を示している。5人以上での会食で大きな騒ぎもいかがなものだろうか。芸能ワイドショーでは、我慢している我々はどうしたらいいのかって思うとコメントするが、本当にあなた達我慢しているのかと問いたくなる。
 とりあえず、28日からトラベル禁止、来月いっぱい全世界からの入国禁止という指示が出たことには遅いと感じながらも安堵した。ただ、数日前に5か国で発見とされた変異性ウィルスがもう20ヵ国近くになってしまった事実には恐怖感が募る。土日のレストランやパチンコ店は駐車場がいっぱいだし、渋谷をはじめ繁華街の人出は一向に減る様子が無い。今、再度自分の身は自分で守るしかないことを言い聞かせることが求めらているのではないだろうか。

No.3355 世の中が疲弊している現状で

2020.12.14

 今週から寒気が見舞うとの予報に、コロナ感染がますます心配されます。雨も無く太陽の陽射しを受けながらの過ごしやすい冬を感じつつ、人と会えばコロナの話。いったいこの先どうなるのだろうという思いは国民共通で感じていることでしょう。実は、オリンピックが出来るか否かの話題も最近少なくなったと感じるほどで、多くは感染防止対策や経済問題との関わりが取りざたされています。これも当然と言えば当然で、毎日まさに連続で感染者が増え続けている現状ではさもありなんです。

 実は、先週6日の日曜日のこと、ラグビー早明戦の中継を見ていたのですが、秩父宮ラグビー場には画面で見る限り観戦者の数はかなりのものでした。これでいいのだろうかと感じたのですが、ご覧になられた皆さんはどう思われたでしょうか。室内観戦ではないからいいと言えるのかどうか。東京の現状ということを考えれば、観戦するには電車を利用する人もいるでしょう。観衆の声の程度まではわかりにくいテレビ観戦ですが、間違いなくしかる場面では歓声が上がっていました。観戦後の若者たちの行動はどうだろうか・・・といろいろな想いの糸が張り巡ります。老婆心という程の歳でもありませんが、心配の種は尽きません。
 感染者が増えても、その感染場所や経路を明らかにはしない状況ですから、市民は心配を越えて恐怖に近いものを感じ始めています。
 感染ゼロを続けた岩手県では既に200人を超え、県内ではしばらく感染者ゼロだった北本市がほぼ幸手市と並ぶ数値になってしまいました。大野知事の判断で高知県に続いて県内のPCR検査施設もしくは会場を発表した関係で陽性者が増えることも予測されます。
 医療崩壊を憂う声がマスコミをにぎわしますが、これは世界的にみて感染率が少ない日本が、そうそう崩壊に至るのだろうか?という疑問もわきます。日本が医療崩壊ならば他国はいったいどうなんだろうか。確かに途上国の心配は尽きませんが・・・。東京都医師会の会長の言葉は上へ下への大騒動にも感じられる発言となっています。看護師さんの退職希望者が増えているということもあるものと思いますが、必要以上に不安を仰ぐことだけは避けていただかないと・・・手立てを持たない市民は決められた防止策以上のことはどうすることも出来ないのですから。

 安倍前総理退陣後の総裁選挙で菅総理が誕生した際、正直言って良かったと思いましたが、今の菅政権のコロナ対応と外交対応には私自身も現状納得しかねるものがあります。決断力という観点一つとっても強い政権というイメージが無いからです。やはり、政治が抱える問題の一つである、政権を支える対象に対する気配りが度を越えているのか、もしくはそういう対象の要求が度を越えているのか、いずれにしても本来人気商売ではない政治にあって、ガースーなどと自己紹介する菅総理は暢気な一面を見せていますが、世間の実態はひどく落ち込んでいることを自覚していただきたいと思う次第です。
 来年9月の総裁選までの短命でもいいと考えるくらいの度量で、菅イズムを前面に押し出し、国をリードしてもらいたいものです。それくらいコロナも外交防衛も緊迫状態にあると感じる今日この頃です。

No.3352-2 前号の訂正

2020.12.03

 前号で昨日の議会終了直後の30代女性の感染情報と男性3人の感染情報入手タイミングに違いがありましたので訂正いたします。
 10代二人、30代一人の感染情報は30代女性の情報より前の時点での感染情報でした。昨日の健康福祉部長による口頭連絡は最新ほやほやの県情報だったということです。私のメール確認のタイミングとの時間差が原因ということで、深くお詫び申し上げます。

No.3352 コロナ感染者増える

2020.12.03

 コロナウィルスの第3波襲来は本格化の兆しを見せています。いよいよ、幸手市でも昨日の段階で30人を超えてしまいました。
 昨日は一般質問2日目でしたが、終了後に健康福祉部長から県からの情報といういつもの流れにおいて、一人の感染者情報が発表されました。ところが、その時の説明では30代の女性ということだったのが、事務局から夕刻送信されてきた県からの報道資料には10代二人、30代一人、いずれも男性となっていました。これについては、何かの行き違いと思いますが、ともあれ、幸手市でも若干ではあるものの、第3波の姿が見え始めていることは間違いないところと感じる次第です。
 感染情報については、誰しもが関心を持つことではあるものの、実際にそれ以上の内容を知るよしもなく、いろいろ問い合わせをいただいても一定のラインを超える情報提供が出来ないのがもどかしいといったところです。しかし、それは別の社会問題を発生する可能性があるので、自分としても、受けた情報以上の推測をしない様に努めて平静を保つようにしています。
 10代学生という情報からは、小学5年生から大学生まで幅広い年齢が対象となることから、今朝の登校立哨では、そのあたりが気になって子どもたちが来るのを待っていたのですが、全員の顔を見ることが出来たので一安心したところです。しかし、万が一でも濃厚接触の可能性が無きにしもあらずと思うと、学校にしても会社にしても気が気ではないだろうなあと思います。

 
 さて、今日は一般質問の最終日で、私も午後一番くらいの出番になるかと思います。若いころと違って、そうそう気張ることも無くなり、要は内容の濃さや意義のある質問を出来るかといったことに集中することにしています。いわゆる一般質問も適宜なタイミングに基づく選択と集中が肝心ですから。

No.3346 コロナ恐るべし!

2020.11.19

 昨18日、全国で2000人超え、東京の493人の陽性者報道に驚いた方がほとんどだったのではないでしょうか。私もドキッと感に襲われましたが、と同時になぜ?という疑問が直ぐに頭をよぎりました。過去最多という文字はここのところ聞き慣れていたつもりですが、いきなりのハイジャンプ数値はどう理解したらよいのかという感じではないかと思います。
 今の報道状況は、個人情報及び人権問題を優先することで、詳細な感染場所や感染経路は知らされないシステムです。それはそれで理由がはっきりしていますし、その心配は現実にも見られるようですのでやむを得ないと理解しています・・・がしかし、単にPCR検査受診者が増えたことに比例した数値ではないような気がしてなりません。もちろん、その影響もあるとは思いますが、東京都の年齢別陽性者からは若い世代に増加傾向が顕著にみられるということで、11日のブログにも書きましたが、Go Toシリーズの解禁によって、人の気持ちが一気に解放感に覆われたということではないかと思えてならないのです。それが証拠に、週末の食事処やホームセンターでは駐車場が満杯の状態です。我が家ではしばらく外食はしていないものの、スーパーやホームセンターには買い物に行きますが、土日に行くのは控えようということにしました。
ファイル 1263-1.jpg 東京の夜の飲食業の風景をテレビで見る限り、立派な賑わいを見せています。会話も笑いも通常と変わりない感じです。
 自粛生活から生じる閉塞感(飽きたとかつまらない感)は私たちの年齢でもありますが、とくに一人住まいの若い世代では、その閉塞感に耐えられない人がいてもおかしなことではないと思います。そういう意味では、必ずしもGo To Travelは利用していなくともGo To Eatは若い人中心に利用されているのではないかと。もちろん、北海道を始めとした全国的な増加傾向は旅の影響もあるとは思いますが、東京や大阪の数値には何か違うものを感じます。観光業や飲食業支援の国の施策も国民それぞれのモラルやマナーをベースに講じられるものと考えると、その信頼性を確保する難しさを痛感する次第です。
 すでに北海道では夜10時までの営業という従前の状況に戻る依頼が発せられたようですし、緊急事態宣言の再発令がないとは言えません。
 ファイザーやモデルナのワクチンに期待が集まって、株式は上昇を続けているようですが、実態経済は各種業界の大手チェーンが閉店数を増やしたり、多くの部品メーカーを傘下に抱える国産ジェット飛行機の開発が中止に追い込まれるなどといった情況です。また、学生の内定率が60%台に落ち込むなど、コロナによる就職氷河期が本格化しないとは限りません。
 今は、ひたすらワクチンと治療薬の完成が待たれます。

No.3343 コロナの波再来か

2020.11.11

 コロナウィルスの感染者数が再び非常事態化しつつある。ここ数日の感染者数の推移に注目していたが、東京では317人、埼玉でも116人、大阪256人北海道では札幌市だけで138人と激増の事態となっている。大阪、埼玉ともに過去最高で他にも兵庫、茨城、岩手などで過去最高を記録している。埼玉では100人超えしたのは今月6日の114人、10月10日の100人のわずか3日しかなかったのだが・・・。全国的には今日一日で1500人を超えた。
 私が9月議会で一般質問したPCR検査は、県が予算面で主体となり、自治体と医師会が共同で運営している(はず)わけですが、その検査実態から、結果として陽性反応者が増えることになったのではないかと推測している。
 GO toキャンペーンがいけなかったとか早すぎたという結果転嫁論を口にする向きが少なくないが、直接的な感染経路は探りようがない。ましてや、感染防止のためのロックダウン的非常事態継続か、倒産や解雇連鎖防止の経済対策優先かの政治的判断は難しいところだったのは周知のはず。
 今、大きな第3波の再来が危ぶまれる事態に至ったのは、キャンペーンのみならず観戦観劇の人数緩和なども一因かもしれないが、国民個々の油断と甘えも生じたのではないか。コロナにも自分にも寛容になってしまった結果かもしれないのだ。自粛生活がいかに単調で物足りないものかに疲労感を強くした人々が、旅に限らず一気に解放感にひたった結果の今ではないかと思えてならない。
 政府は現状、入国許可を与える国を増加させている。これもインバウンドを期待する声に対応している面もあると思われるが、感染源が特定されないことや観光で来日する外国人の解放感も要注意の対象にせざるを得ないから事は複雑である。マスクさえしていればどこにでかけても大丈夫という気持ちにはなりきれない。それでも、生活や健康のための行動まで抑えることは出来ない。
 本日、22人目となる陽性反応者(30代女性)が発表されたものの、激増という事態には至ってない幸手市でも、感染者が出るとその人の住む地域を推測したくなるのは誰にも共通するところである。私とてそう思う時もあるが、知ったからといってどうなるものでもないし、世情にはいじめ的事態が発生していることを思えば、やはり公にすることは叶わぬ想いとしか言いようがない。
 当たり前のことしか言えないが、やはり守るべきことを守り、大丈夫感の過信や、解放感を抑える思考も必要かと思う。

ページ移動