記事一覧

No.2960 ロウバイ咲き、ナマズが守る雷電神社

2018.01.29

アイコン

 あれだけ降り積もった雪も低気温のせいで融雪速度が遅いのか屋根から落下するのを我慢してくれている。いつもならあちこちの家でドッスンと大きな音を立てて落下する。数年前のことになるが、我が家では最上部の屋根から落下した雪がガレージの屋根のアクリルを割り、骨組みまでもグンニャリと曲げてしまった。明日あたりはその現象がありそうだが、落ちる量はかなり少なくなっているようで心なしか安堵感がある。あとは人間が直撃を受けないように用心しよう。

 今日はまだ知らぬ地の群馬県板倉へ小旅行としゃれこんだ。とくに目的があったわけではないが、なんとなくといった感じのノリだった。ところが、板倉町はいくつかの顔を持つ訪れがいのある町だった。
 谷田川沿いにゴルフ場と水郷公園が広がり、のどかな風景を見せてくれる。水郷公園には常連さんとおぼしき太公望が竿を垂れ、すぐ傍にはカイツブリ、カルガモ、オナガガモ、バンなどの水鳥が群れる。この時期、白羽根に黒い目とトンガリ頭の姿が愛らしいミコアイサという水鳥が飛来するのだが、こちらは渡良瀬遊水地のほうが出合う可能性が高いかもしれない。
 ファイル 868-1.jpg ファイル 868-2.jpg 次に看板に従って雷電神社に向かった。旧市街を通過していく経路だったが途中木造の町役場を右に見ながら1分程度の距離にある。隣の板倉中央公園に車を停め参拝に。50メートルあるかないかの寂しい参道の先の門前両脇に2軒のお店。林屋さんと小林屋さん。小がつくものの別に小林屋さんが小さいというわけではない。しかし風情ある佇まいは小林屋さんに1票。ともにウナギののぼりが立っているが、店の前に行くとナマズのメニューポップが目に入った。気になったが参拝優先で石段を上がる。地図にも書かれている呼称の雷電神社総本宮で賽銭と小さなお願いをし、そこから裏に回る。 ファイル 868-3.jpg ここで思わず声があがる。家内だ。なぜかというと、蠟梅の黄色い花に出会ったからで、私もそれにつられて秩父に行かなくてもここで見れるなんてと言葉が出た。蠟梅というと秩父の宝登山がなんといっても名が売れている。しかし、本宮社殿の美の造りと蠟梅のコントラストはなかなかのもので、本数は多くないが5分咲きと思われるので次週の日曜日頃には満開を迎えるのではないだろうか。
 蠟梅の先に奥宮と神馬殿が並んであるが全体的には小さな境内である。神馬はロバくらいの大きさの木彫りのものだった。右手の階段を降りると駐車場があり、社務所が控える。社務所の前には赤いのぼりが見え、近寄るとなまずさんとひらがなで書かれている。ファイル 868-4.jpg古民家のような社務所だが門を抜けると入口に小さな賽銭箱と1メートルはあろうかという金属製のナマズ像が置かれている。ナマズの上部は参拝者に撫でられてピカピカだ。キャッチを読むと撫でると地震除けになり自信がつくという。せっかくだからと二人で撫でた。いつ自信がつくのだろうかと思いあぐねて心の持ちようだと納得した。
 ファイル 868-5.jpg総本宮に戻り、階段を降り小林屋さんの前に立つ。店頭にある立看板には「ナマズのてんぷら」「ナマズのたたきあげ」とある。620円と250円。安い! カツ丼550円、玉子丼400円も安い。入るかどうか一瞬考えたそれより早く「せっかくだからこの地の名物食べていかない?」と家内。「よーし」しかない。ナマズ料理を一人前づつ注文。たたきあげとはナマズと豆腐、ニンジン、しその実、つなぎ粉を練って揚げたもので大きさはスコッチエッグくらいある。雰囲気は行田のフライに似ているが食感はまったく異なる。1個50円。テンプラ好きの家内はたたきあげが気に入ったようだ。他の二組の客はこれをおみやげに注文していた。お店の人の話では養殖ではなく川で取り上げた自然物をもって来るおじさんがいるのだとか。
 次に東洋大学方向に車を向け、いずみの公園という大きな公園に着いた。開発中の広大な産業団地にある公園で整備が行き届いているとは言い難いが、暖かくなるとヤングファミリーで賑わうのではないかと感じる公園だ。ここから板倉東洋大前駅までの街並みは区画整理の成せるまちづくりが存分に発揮された都市型開発住宅地でその中心に東洋大学がある。雷電神社や水郷公園とは違う町の顔であるのは間違いない。近くには渡良瀬遊水地もあり、自然に事欠かない土地柄だ。

 写真は蠟梅とナマズを意識したもの以外取り忘れて紹介出来ないのが残念だが興味のある方は板倉町を訪れてみることをお奨めします。

No.2940 幸手市文化祭と文芸幸手 

2017.11.13

 昨日曜日は幸手駅前通りを主会場に幸手市民まつりが開催されました。また、その一週前には幸手市文化祭と健康福祉まつりがアスカル幸手とウェル幸手をダブル会場としておこなわれました。前者では短い時間でしたが見学者として、後者では福祉まつりで300人分の焼きそばを焼き、アスカルでは写真の作品を出させていただきました。

ファイル 848-1.jpg雅号を持っているわけではないのですが、幸手市書道協会の会長さんに勧められて一昨年以来2度目の出展をした次第です。普段はほとんど大筆を持つことなどありませんし、書くという気合に入るまで時間がかかるのですが、この作品は夜10時くらいから50枚ほど集中して書き、終わったのは朝方でした。5枚ほど選別した中から選んでいただいたものを表装等の仕上げ処理をしていただきました。何をするにも誰ぞのお力添えやお世話になるということを感じますが、この書は論語の中の孔子曰くの名句で正に人のつながりを説くものです。

「人は徳を持って生きている限り孤立することなく
            必ず隣人が有る(恵まれる)」

 徳にはいろいろな解釈ができますが、私は寛容、謙虚、協調、公正、慈愛といった4K1J的な意味合いを示すのだろうと自分なりに理解しています。
 ともあれ、精神集中するという意味ではスポーツ以上のものを感じた久しぶりの時間でした。
 そして、この文化祭に合わせて毎年刊行されている「文芸幸手」も今年が第19巻となりました。ここ数年エッセイを投稿させていただいておりますが、他の投稿文の内容が高いレベルにあるので読み応えがあります。聞くところによると同誌は運営される皆様の高齢化もあって来年の20号をもって20年の歴史に幕を降ろすそうです。幸手の文化の一面が閉じられるのは寂しい限りです。

No.2932 欧州ぶらり旅写真展

2017.10.19

アイコン

 睡眠不足のわりに頭は回転しているので前号に続いて二つ目を!
 幸手の文化祭も11月4・5日開催ということで間近に迫りました。今年もまた「文芸幸手」に投稿させていただきました。そして、一昨年以来となりますが「書」も好きな論語から抜粋して出展します。今年は横書き6文字に挑戦し50枚位集中して書きましたが、なかなかよし!というものは出来ませんでした。それでも納得に近いものは書けたということでご理解頂ければと思います。

ファイル 839-1.jpg さて、自分の事以上に素晴らしいこと間違いないと確信できる展覧会を紹介します。実は今日19日を初日に23日までタイトルの写真展が幸手市の御成街道商店街にある「しあわせのえきプラス」で開催されます。中山幸也さんの写真は私もかなり拝見したつもりですが、国展で何度も入選されている方ですのでそれは驚きと感心で目を見張るはずです。以前のものもあると思いますが、多くは今年の旅での撮っておきの写真が中心になるものと思います。
 どうしたらこういう写真が撮れるんだろうかと、私などはいつも不思議に感じるのですが、乞うご期待です。お時間の都合をつけていただいてお立ち寄りいただければなによりです。そうそう、選挙投票日当日は台風の襲来も予測されますので、明日、あさってのうちに期日前投票にお出かけなられ、そのついでにでもよろしいかと思います。写真愛好家に限らず目が癒されること責任もって請負います。
 

No.2868 ハンマーダルシマー

2017.03.31

アイコン

 ハンマーダルシマー・・・この意味をお分かりになる方がどのくらいいらっしゃるでしょうかね。いや、意地悪く聞いているわけではないのです。私自身がつい最近この言葉が何なのかを知ったばかりです。
 このハンマーダルシマーとは平面的にはオートハープのような形をした弦楽器ですが、音を出すためには専用のスティックで弦を打つという、さしずめ弦打楽器と言うべき見た目にも変わったヘンテコリンな楽器です。オートハープは片方の手で抱えて、一方の手指で奏でるのですが、ハンマーダルシマーは本体を置いて2本のスティックで叩いてメロディーを奏でるのです。
 音色は繊細でキラビヤカな音と言っても説明になっていないかもしれませんが考える間をおかずに閃いた形容詞です。

 このハンマーダルシマーとピアノのコラボ演奏を生で聴くことができます。今回はプロの演奏家をお招きしてのミニコンサートの案内です。内容は、ピアノとのツインコラボスタイルですが、実はハンマーダルシマーは構造上からピアノの起源とも言われている楽器です。書いていて好奇心がざわめく感じです。

■日時:4月1日(土)午後6時から
■場所:ドッグランズウェル・カフェ(幸手市香日向3丁目)
■木戸銭:1ドリンク付き2,000円=ただしこのブログを見たとか枝さんの友達だと言っていただければ半額になります。これほんと!)
■演奏:MIMI=最近テレビ出演が増えているプロ演奏家です。
■至近距離で見られる珍しい楽器のコンサート。1,000円じゃ安い!

  
 残念なのは、ハンマーダルシマーそのものを見たことも聞いたこともないのでなんとか参加したいのですが、別の集いが以前から予定されていてそちらを優先せざるを得ず、行けてもかなり遅くなってしまうことです。
 おそらく心爽やかになるハンマーダルシマーの音色に是非しびれてみてください。やみつきになるかもしれませんよ。

No.2825 文化財保護法違反

2016.11.24

アイコン

 犯罪で最も憎むべきは大きくは戦争、日常では殺人であることに異論はないと思う。ところが、人名に関わる犯罪ではないが個人的に無性に腹立たしく感じる犯罪がある。文化財保護法違反というものである。 

 数日前のことになるが、奈良市興福寺の国宝に何らかの液体らしきものがかけられていたというニュースがあった。防犯カメラに3人の不審者が写っているということだが、どんな思いでこうした行動を起こすにいたるのであろうか。
 国宝にはかり知れない魅力を感じるのは多くの方が共有することではなかろうか。私は国宝に対してまずは尊敬の念を持ち、国宝を求めての旅を計画するのがこの上なく好きである。
 今回、ニュースヘッドを耳にした瞬間、えっ!まさか阿修羅像や天燈鬼像、龍燈鬼像が?と瞬時に思った。それは異様な不安感というべきものであった。それらは無事だったものの他の国宝3点が被害にあった。東金堂の持国天像もその一つだったが、場所が台座への不とどきということで少しの安堵感を感じた。しかし、怒りのレベルはかなり高いものがあった。
 その後、橿原神宮でも同様の被害が見つかったというので、特定の人物によるものかどうか・・・いったいどういった人物が。
 この種の犯罪がその後に与える影響は小さくない。展示形式が変わることなどが考えられる。純粋に国宝が好きで素のまま間近に見入ることがなによりであるのに、ガラスで仕切られたり、遠目になったりというのでは歴史的価値に接する度合いが寂しくなる。

 知名度も訪れる人も興福寺ほどではないが、国宝と重文の多さではひけをとらない寺に新薬師寺がある。伽藍全体はさほどの規模ではないが萩の寺という呼称もあるしっとりとしたわびさびを感じさせる古刹である。
 重文の南門をくぐり、渋さいっぱいの国宝の本堂に入ると国宝薬師如来坐像を円陣隊形で守護する十二神将の大見得を切る姿が居並ぶ。ことに伐折羅(婆娑羅)大将の凄味にはひきつけられるが、1体を除き他のすべてが国宝に指定されており、時を忘れて佇んでしまうほどの迫力で観る側を圧倒する。ところが、手を伸ばせば触れることが出来そうな距離なので今回のような不心得な行為があったとしたらどんなことになるか空恐ろしい。
 もちろん、好みは別にしてことに京都や奈良にはこうした名刹が多いわけで、非道な行為の対象として狙われるのは有り得ることなのかもしれないが、そうした発想が生じることが悲しいことだと強く感じた事件である。

No.2820 文化祭華盛り

2016.11.05

アイコン

 春なら、うららかな小春日和という陽気が、秋ともなると、秋色に染まるおだやかな一日という表現になるのだろうか・・・明日も同様の少し汗ばむほどの陽気ということなのでなによりではありませんか。

 現状、風雲急を告げる米大統領選に心穏やかとは言えないが、オリンピックで盛り上がった夏以降、スポーツ観戦に心躍る状況もここに来て一段落といったところ。
 プロ野球も日米のシリーズが終了し、サッカーでは年間順位が確定し、これからはウィンタースポーツの出番。すでにフィギア、ジャンプが開幕し、マラソン、駅伝、ラグビーのシーズンが控え、加えて、今年最後の大相撲場所では日本人横綱誕生に期待がかかり、好きな方は競馬の超一流どころによるG1戦に一喜一憂する季節でもある。

 一方で、文化面でも市民参加という観点を含めて華やかさにおいて負けないものがある。今月は県内各地で市民まつりや商工会まつりが賑々しく、お隣の杉戸町では宿場街400年の行事や恒例の産業祭がすでに開催され、幸手市ではアスカル幸手で文化祭が今日明日、ウェルス幸手で社会福祉協議会まつりが明日開催される。 

ファイル 725-1.jpg私も過日、家内と2年ぶりに新国立美術館を訪れ、癒しと安らぎに浸ると同時に、感性を磨いてきた? 感性?イッツ ジョーク!
 3日の旗日恒例となっている羽生商工会まつりでは諸井真英県会議員の作るグリーンカレーに舌づつみを打つなど、久方ぶりに旧交をあたため、地元幸手とは異なる市民文化に接してきた。

 明日の9時半開会の社協イベントでは、ウェルス幸手の外縁で香日向ボランティアクラブも参加する。
 私も、焼きそばコーナーの焼き手として活躍?しているので是非お立ち寄りください。毎年好評の特製焼きそばは250円での販売です。今日も西公民館で夕方までその準備でおおわらわだった。
 ご賞味いただければなによりです。

ファイル 725-2.jpg文化祭には一昨年、初めて書の分野で参加させていただいたが(写真はその時のもの)、昨年、今年とお誘いいただいたが諸事情により取りやめた。来年以降は出品を心がけて集中力にハッパをかけるつもりでいる。
 ただし、会場展示される分野ではないが「文芸幸手」に3年続いて随筆を出稿させていただいた。自身まだ現物は目にしていないが、毎年、会場内で販売しているので、よろしければお買い求めください。いつも感じることですが、和歌、川柳などでも傑作揃いで、幸手市の文化の高さを感じさせてくれる文集です。
 そんなわけで、まずはアスカル、ウェルスにお出かけ召され!!!

ページ移動